コラム
COLUMN
最近では男性が脱毛することも珍しくなくなり、男性をターゲットにした脱毛サロンやクリニックも増えています。
その中でも
「清潔な状態を保ちたいのでVIO脱毛をしたい。」
とVIO脱毛をする男性が増えています。
しかし、そもそもVIO脱毛って何なの?と思う方も多いのではないでしょうか。
VIO脱毛とは簡単に言うとデリケートゾーンを脱毛することを指します。
この記事では具体的なVIO脱毛のそれぞれの箇所やメリットとデメリット、期間やおすすめの方法について紹介します。
VIO脱毛についてより具体的な話を聞きたい方は、症例数圧倒的最多である当院のクリニックにお越しください。ご予約は以下のボタンから。
VIO脱毛についてそもそもVIOの脱毛箇所について解説します。
また、VIOの医療脱毛についてどのようなメリットとデメリットがあるのかより詳しく解説していきます。
Vラインとは「ビキニライン」と呼ばれる、おへそから男性器の間に生え、水着や下着を着た時にはみ出てしまう部分のことを指します。
女性に比べて、広範囲に密集して毛が生える部分のため気になる人も多いのではないでしょうか?
Vラインの医療脱毛をすることで
・自己処理の手間が省ける
・毛量が減ることで蒸れたりかぶれたりすることがなくなり清潔な状態を保てる
というメリットがあります。
しかし一方で
・他の体の部位に比べて毛が太く密集しているため施術時に痛みを感じやすい
というデメリットもあります。
Iラインとは仰向けに寝て足を広げたときに見える生殖器からお尻までの縦のラインのことを指します。
蒸れやすかったり、女性との性行為の際に気になったりする方が多い箇所です。
Iラインを医療脱毛することで
・通気性がよくなり、かぶれなど肌トラブルを防止できる
・女性と夜を過ごすときに毛のことを気にしなくて良い
というメリットがあります。
しかし一方で
・施術してもらうのが恥ずかしい
・他の体の部位より皮膚が薄いため、痛みを感じやすい
というデメリットもあります。
Oラインとはお尻の穴の周りのことを指します。
生えていないと思っても意外と生えていて、自分で処理しづらい部分です。
Oラインを医療脱毛することで
・トイレの後も清潔さが保てる
・汚れの付着がなくなるのでニオイが軽減される
と言うメリットがあります。
しかし一方で
・施術してもらうのが恥ずかしい
・毛が太く皮膚が薄い部分のためVライン、Iラインよりも痛みを感じやすい
と言うデメリットもあります。
脱毛完了するまでにどのくらいの回数が必要で、どれくらいの期間がかかるのかサロンとクリニックで異なります。
サロンはで行う施術は「光脱毛」と呼ばれ、痛みは少ないですが出力が低く効果が出るまで時間がかかります。
それに比べてクリニックの「医療レーザー脱毛」は効果が高いため短期間で終わります。以下、詳しくみていきましょう。
それでは具体的にVIO脱毛が完了するまで、毛量をどこまで減らすか、個人の毛量や毛の太さにもよりますが以下の期間が目安になります。
サロン
全く毛がない状態…3年〜
毛量を整える程度…1年半~3年
クリニック
全く毛がない状態…1年半〜2年
毛量を整える程度…8ヶ月~1年半
どんなに早くても約1年がかかるのがわかります。
それではVIO脱毛するには実際どのくらいの回数施術を受けなければならないのでしょうか?
こちらも目指す毛量の状態、サロンかクリニックかによって異なりますが
以下の回数が目安になります
サロン
全く毛がない状態…18~25回
毛量を整える程度…10〜18回
クリニック
全く毛がない状態…8〜12回
毛量を整える程度…4〜8回
以上からクリニックではサロンの約半分の回数で脱毛を完了できることが分かります。
これは、除毛を目的とした「光脱毛」を行なっているサロンよりクリニックが採用している「医療レーザー脱毛」の方が威力が大きく脱毛効果が高いためです。
回数についてより詳しくは「VIO脱毛は何回で薄くなる?効果について医師が解説」の記事がおすすめです。
VIO脱毛気になるけど、女性からの目が気になる…って方も多いのではないでしょうか?
男性の身だしなみについて20〜40代の女性100名に「メンズVIO脱毛への印象」を調査したところなんと約7割の女性が「アリ」と好印象を持っていることが分かりました。
「清潔感があって好印象」
「VIO脱毛をしている人は他の身なりにもきちんと気を遣える印象がある」
という意見が多くみられました。
身だしなみとして清潔感はとても重要な要素です。
つるつるにせずとも、毛量を整える程度は今後のエチケットとして必要になりそうです。
最近は一口に毛の処理と言っても様々な方法がありますよね。
脱毛サロン、医療脱毛、家庭用脱毛器、自己処理…
ここからはVIO脱毛する上でおすすめの方法を3つ紹介します。
VIOの毛の処理をしたいけど、どうすれば良いか分からない…って方は
ぜひ参考にしてみてください。
まずはサロンでの脱毛を解説します。
最近では男性を専門とした脱毛サロンも増えていますよね。
そんなサロンの特徴は効果が高く、エステティシャンに施術してもらえることです。
自己処理やワックスでは、一時的に毛がなくなってもまたすぐ生えてきますよね。
しかしサロンで行なっている「光脱毛」では、光を毛根に当てるため徐々に毛を薄くし生えづらくしてくれます。
ただし、エステシャンは専門の資格がない人が行うことも可能なので、トラブルが生じる可能性もあります。
次に家庭用光脱毛器です。
これは簡単に言ってしまうと、サロンでの脱毛を自宅で自分で行えます。
そのため、サロンに出向く必要がなく手軽に自宅で毛の処理が可能です。
しかし、業務用のものより効果は緩やかになるのでサロンやクリニックと同等の効果は期待できません。
自宅でのお手入れを楽にしたいという方におすすめです。
また、Oラインなど手が届きづらい箇所は、十分な処理ができないというデメリットもあります。
最もおすすめは医療クリニックでの医療脱毛です。
レーザーを当て毛根を破壊するため、効果が高いとされています。
また医療機関での施術のため、スタッフも国家資格を持った看護師、アフターフォローも医師による診察や薬の処方があるため安心感があります。
毛が生える根源である毛根を破壊するためサロンと比べても効果は抜群です。
様々な方法がある中で医療脱毛を最もおすすめする理由は効果が長く継続するからです。
自己処理では一時的に毛がなくなってもその日のうちにまた生えて来てしまう方も多いのではないでしょうか?
さらに、自己処理では肌を傷つけてしまうというリスクもあります。肌の負担等を考えると自己処理よりも脱毛の方がおすすめです。
そして、効果の持続性の面でもクリニックがおすすめです。
実はサロンの美容脱毛は「一時的な除毛」を目的としているため永久に毛が生えて来なくなるわけではありません。
医療レーザーと比べても、痛みは少ないですがその分1回の効果も低くなります。
しかし、医療脱毛なら毛根に直接レーザーを当てるため、効果が高く毛が生えない状態が長く続きます。
費用も美容脱毛と医療脱毛では大差ありません。
同じ費用を払うのであれば効果が長く持続した方がコスパも良いのではないでしょうか?
「もう今後ムダ毛のことで悩みたくない!」という方はぜひ医療脱毛を検討してみてください。
まずは、以下のボタンをクリックして予約を取りましょう。
症例数圧倒的多数である当院が初診料無料で対応させてもらっています。
メンズクララ院長/医師
神林由香
日本皮膚科学会正会員。日本抗加齢学会正会員。メンズヘルス医学会会員。 美容外科専門医(JSAS)。
東京大学理科2類中退後、2011年香川大学医学部卒。
東京女子医科大学病院初期研修、東京女子医科大学病皮膚科入局、2016年大手美容外科都内分院スキンクリニック院長などを経て現職。