コラム

COLUMN

  • TOP
  • コラム
  • 眉毛ワックス脱毛で理想の眉に!セルフのおすすめは?危険や痛みも徹底解説

眉毛ワックス脱毛で理想の眉に!セルフのおすすめは?危険や痛みも徹底解説

【記事監修】神林 由香
専門分野
日本皮膚科学会会員
日本美容皮膚科学会会員
日本美容内科学会評議員
日本抗加齢学会正会員
経歴

メンズクララ院長医療法人Clara理事長
東京大学理科2類中退後、2011年香川大学医学部卒。東京女子医科大学病院初期研修、東京女子医科大学病皮膚科入局、2016年大手美容外科都内分院スキンクリニック院長などを経て、現職。
医師は客観的な事実を監修しており、特定の商品をおすすめするものではありません。

眉毛ワックス脱毛は、温めた樹脂やシュガーペーストを眉まわりに薄く塗り、固まったワックスごと毛根から一気に引き抜く脱毛法です。産毛まで処理できるため、短時間で左右対称の美しい眉に整えられます。「生えなくならないか?」という不安を持つ方も多いですが、ワックスは毛包を破壊しないので永久脱毛ではありません。

この記事では、眉毛をワックス脱毛でケアするメリットや後悔しないための知識を医学的に解説します。料金や痛みの疑問から、危険と言われる理由まで、この記事を読めばすべてわかります。

眉毛ワックス脱毛とは?永久脱毛との違い

眉毛ワックス脱毛とは?永久脱毛との違い

眉毛脱毛の1つ、ワックス脱毛について詳しく解説します。永久脱毛と比較して自分に合った脱毛方法をみつけましょう。ライフスタイルに合わせた手入れの方法見つけられるとQOLも上がります。

ワックス脱毛の仕組みと持続期間

ハードワックス、ソフトワックスの特徴
種類特徴向いている部位・ケース
ソフトワックス液状ワックスを薄く塗り、布やペーパーのストリップを重ねて一気に剥がす方式。広範囲を一度に処理でき、産毛までしっかり抜ける。額・頬など広い面積の産毛処理に適するが、皮膚への負担はやや大きめ。眉まわりではプロが使うことが多い。
ハードワックスワックス自体が固まったら、ストリップを使わずそのまま剥がす方式。ワックスが毛にのみ絡むため、肌への密着度が低く、敏感な部位に優しい。鼻下・VIO・眉まわりなど小さくデリケートな部分に適する。赤みやダメージが出にくい。

眉のワックス脱毛は、眉周辺の不要な毛を温めたワックスで毛根から一気に抜き取る方法です。施術では皮膚の油分を除去し、仕上げたい形に合わせて余分な部分にワックスを塗布します。ソフトワックスは布や紙を重ねて剥がし、ハードワックスは固まった後そのまま剥がします。毛を根元から処理するため、カミソリより仕上がりが滑らかで、産毛まで除去でき、メイクのノリが向上。 どちらのタイプも、毛根から毛を引き抜くため、シェービングのように数日後にチクチクと生えてくる心配がなく、だいたい2〜4週間ほど持続します。※個人差あり

ワックス脱毛はあくまでも一時的な除毛。永久に生えなくなることはありませんが、無理な角度で引き抜くと毛穴が炎症を起こす場合があります。施術角度とアフターケアが大切です。

レーザー・光脱毛との比較

レーザー・光脱毛との比較
項目ワックス脱毛光脱毛(IPLなど)医療レーザー脱毛
脱毛の仕組み毛根から毛を物理的に抜く弱めの光エネルギーで毛乳頭を徐々に弱らせる高出力レーザーで毛乳頭を破壊
効果の持続2〜4週間程度数回〜十数回で減毛、半永久的効果に近づく2〜3回でほぼ仕上がることも、半永久的効果
痛み・刺激チクッとする程度中程度強い痛みを感じやすい
ダウンタイムほぼなし軽い赤み赤み・腫れが数日出る場合あり
費用感
※眉周り1回
セルフ:数百円〜
サロン:数千円
サロン:数千円医療機関:1万円前後
選び方の目安
  • 短期的に形を整えたい・低予算
    →ワックス脱毛
  • 痛みを抑えて徐々に減らしたい
    →光脱毛(IPL)
  • 最小回数で長期的な効果を得たい
    →医療レーザー脱毛

痛みとダウンタイムを比較すると、レーザー>光>ワックスの順で「レーザーが最も痛いけれど長持ち、ワックスはチクッとする程度で即日メイクもOK」というイメージ。費用感はセルフワックスが最安(1回数百円〜)、サロンワックスが中間、レーザーが最高値。ただし初期費用はレーザーが高めですが、数回で仕上がれば長期的にはコスパが逆転するケースもあります。「どれくらいの期間キレイな眉を保ちたいか」を軸に選ぶと失敗が少ないです。

痛みや費用の違いだけでなく、デザイン性も比較ポイント。レーザーは細かい形の修正が難しいため、“今の流行に合わせて眉尻を少し下げたい”といった微調整はワックスが得意です。

【医師監修】眉毛ワックス脱毛のメリット・デメリット

【医師監修】眉毛ワックス脱毛のメリット・デメリット

眉毛ワックス脱毛のデメリットは事前に知っておけば軽減・対策できます。眉は男女どちらもお手入れをする確率が高い箇所のため、ワックス脱毛を検討している方はぜひ参考にしてください。

メリット:左右バランス・明るさ・メイク時短

眉毛ワックス脱毛最大の魅力は「骨格に合わせた左右対称の眉が簡単に作れる」こと。毛根から抜くため余分な産毛が根こそぎ取れ、眉尻のラインがピタッと決まります。しかも毛と同時に古い角質も剥がれるので、ワックス後は眉まわりのくすみが消えワントーン明るい肌になり、ハイライト要らずで立体感が出るのも嬉しいポイント。さらにメイク時間を短縮できるメリットも大きいです。シェービングや毛抜きより持続期間が長く、平均3〜4週間はほぼノーメンテ。セルフキットなら1回数百円〜とコスパも抜群です。

眉ワックスは皮膚表面の角質も一緒に除去するため、くすみが取れてファンデのノリが良くなるという美容効果も期待できます。ただし月1回を超える頻度は肌バリアを傷める恐れがあるので要注意です。

デメリット①痛み・赤み・たるみリスク

眉毛ワックス脱毛のデメリットとして代表的なのが痛みと赤み。毛根を一気に抜くため一瞬の痛みは避けられず、施術直後は赤みが数時間続くことがあります。また松ヤニ(ロジン)や香料に反応してかぶれや腫れが出るアレルギーリスクもあるため、敏感肌の方はロジンフリー処方を選び腕内側でパッチテストを行いましょう。さらに意外と知られていないのが「たるみ問題」です。皮膚を強く引っぱりながら剥がすと、まぶたの薄い皮膚が伸びて小ジワやたるみの原因に。セルフ派は片手で皮膚をしっかり押さえ、もう片手で毛流れと逆方向へ水平に一気に剥がすのが鉄則

痛みを最小限にする鍵は“温度・厚み・剥がす角度”の3点です。特にセルフの場合はワックスが熱すぎないか確認し、厚みを均一に塗ること。皮膚をしっかり固定して水平方向に引けば、たるみリスクも抑えられます。

デメリット②毛包炎

眉毛ワックス脱毛の危険として挙げられるのが毛包炎です。原因は不衛生なスパチュラやシートを再利用することで雑菌が入りやすくなり、ニキビ状のブツブツが出るケース。使い捨てのツールを準備し、施術後は冷却+抗炎症成分(アラントイン・グリチルリチン酸2Kなど)配合のジェルでクールダウンしてください。

「生えなくなる?」の真実と毛周期

毛周期

SNSでたびたび話題になるのが「眉毛ワックス脱毛で生えなくなるって本当?」という疑問。結論はNo。ワックスは毛を物理的に抜くだけで、レーザーのように毛母細胞を破壊しません。確かに繰り返すと毛が細く柔らかくなり生え方が遅く感じますが、毛乳頭が残る限り完全には消失しません。毛周期は部位により異なりますが、眉毛は成長期が4〜6週間と短く休止期が長いのが特徴。そのため1回のワックスで抜けるのは成長期の毛のみで、休止期にあった毛は数カ月後に戻ってきます。「今のデザインが流行遅れになったらどうしよう」と心配な方でも、ワックスならデザインのやり直しがきく柔軟性があるので安心してください。

“毛が薄くなる=生えなくなる”と混同されやすいですが、医学的には別物です。脱毛後の薄さを保ちたいなら定期ワックス、根本的に毛を減らしたいなら医療レーザーという選択が最適でしょう。

眉毛ワックス脱毛は危険?たるみ防止&敏感肌対策

眉毛ワックス脱毛は危険?たるみ防止&敏感肌対策

「眉毛_ワックス脱毛_たるみ」で検索すると「まぶたが伸びる」「年齢サインが加速する」といった声をよく見かけます。脱毛時すぐにできる対策やセルフキット購入の注意点を詳しく説明します。

まぶたのたるみを防ぐ正しい引っぱり方

薄い眼瞼(がんけん)皮膚を強く引っ張り続けると、コラーゲン線維がダメージを受け小ジワや緩みの原因になりかねません。そのためセルフ派は、皮膚を水平方向に軽く張ったまま、ワックスを肌と平行に剥がすのが鉄則。垂直に引き上げると余計なテンションがかかり、たるみリスクが急増。さらに大切なのは剥がす回数を最小限にすることです。「抜けなかったからもう一回」と同じ場所に重ね塗りすると、角質層が過剰に剥がれてバリア機能が低下。薄くなった皮膚は弾力を失い、たるみやすくなります。

たるみは一度進行するとセルフケアでは戻りにくい症状です。ワックスを剥がす角度と回数に気をつけ、年4〜6回程度の頻度に抑えればリスクは大幅に低減できます。

敏感肌でも使える成分・低温ワックス

「眉毛ワックス脱毛_危険」とされる代表的なトラブルが接触性皮膚炎。原因の8割近くが松ヤニ(ロジン)によるアレルギーという報告があります。敏感肌さんはまずロジンフリーを選択しましょう。植物由来樹脂やシュガーベースで粘着力を確保した商品なら、かぶれリスクを劇的に下げられます。また、低温で溶解するクリームワックスも要チェック。38〜42℃で液化するため火傷の心配が少なく、熱刺激に弱いアトピー肌やニキビ肌でも導入しやすいのが強みです。ワックス後は必ずアルコールフリー・オイルフリーの鎮静ジェルでクールダウンし、24時間は油分が多いクリームを避けるのが鉄則。

医師が教える「やってはいけない」ケース

  1. 皮膚炎・ニキビがある部位への施術
    • 炎症が拡大し色素沈着を残す恐れ。完全に治ってから再開。
  2. ピーリング・レチノール使用直後(48時間以内)
    • 角質が薄い状態で剥がすと真皮が露出し、強い痛みと出血のリスク。
  3. 血液をサラサラにする薬を服用中
    • 皮下出血が止まりにくくなるため、医師と要相談。
  4. 結膜炎やものもらい(麦粒腫)など眼病中
    • 雑菌が入りやすく症状悪化の原因。

少しでもリスクがある場合はセルフワックスを延期し、治療中の医師に必ず相談してください。安全第一が美眉への近道です。

失敗しないセルフ眉ワックスの手順と痛み軽減テク

STEP
施術の2〜3週間前に自己処理をやめて毛の長さを3~5mm前後にする

セルフで眉毛ワックス脱毛を成功させるカギは、実は塗る前の下準備。眉が伸びていないとワックスが絡まず、途中でちぎれて痛みが倍増。「指でつまめるくらい」の長さを確保しましょう。

STEP
24時間前にパッチテスト

ロジン(松ヤニ)や香料がアレルゲンになるケースは意外に多く、10人に1人は赤みが強く出ます。腕の内側に米粒大のワックスを24時間貼り、かゆみや発疹がないか確認。手間ですが施術後の悲劇を回避できます。

STEP
ワックスの温度は約40℃に、少量を薄く塗布

温度が高すぎると火傷、低すぎると粘着不足で抜けません。指で触れて“やや温かい程度(約40℃)”がベスト。少量を薄くが鉄則です。スパチュラは毛流れに沿って眉下→眉尻方向へ塗り、幅は5〜7mmにとどめます。塗りすぎはデザイン崩壊の元なので、「抜きたい毛の2〜3列分」だけ狙い撃ちするイメージです。

STEP
一気に剥がす

ワックスペーパーを密着させ、皮膚をしっかり引っぱりながら一気に剥がす。このとき“毛流れと逆方向へ水平に”がポイント。斜め上や垂直にはがすと、毛が途中で切れたり痛みが増したりします。ソフトタイプなら塗布後すぐに。ハードタイプはワックス自体が固まるまで10〜15秒待ち、同じ要領でペリッと。

STEP
クールダウン

剥がした直後に保冷剤をガーゼで包んだ“即席アイシングパック”を10秒ほど当てると赤みがグッと引き、痛みも軽くなります。その後、保冷剤または冷やした化粧水コットンを3分おきに当て、熱感がなくなるまで続けます。

STEP
アフターケア

ここから24時間はアフターケアのゴールデンタイム。アルコールフリーの保湿ジェル(アロエベラやパンテノール配合が◎)を薄く伸ばし、肌バリアを補強しましょう。

失敗しないセルフ眉ワックスの手順と痛み軽減テク

準備を怠るとワックス自体の良し悪し以前に肌トラブルの原因になります。特にまぶた周辺の皮膚は薄いので、前夜にしっかり保湿してから臨んでください。

眉毛ワックスで使用する道具

基本セット

  • ワックス本体
  • スパチュラ(へら)
  • ワックスペーパー(シートタイプなら不要)
  • ピンセット
  • ミニはさみ
  • 冷却用の保冷剤・低刺激の保湿ジェル

道具はドラッグストアやAmazonでも1,500円前後でスターターキットが手に入りますが、敏感肌の人はロジンフリー処方を選ぶと安心です。準備段階で鏡を真正面と横向きの2枚用意すると、左右差を防ぐガイドになります。

痛み軽減の裏ワザ

  • 施術前に冷やす
  • ワックスの温度を適正にする
  • 剥がす瞬間に大きく息を吐く

施術前に保冷剤などで眉周りの肌を軽く冷やすことで、痛覚を麻痺させ、痛みを和らげることができます。剥がす瞬間は大きく息を吐きながら行うと、脳が痛覚を感じにくなるのでぜひ試してみてください。また、ハードワックスを使用する場合は、適正な温度(38〜40℃)に温めることで、肌への刺激を抑え、毛穴を開かせることができます。熱すぎるとやけどの原因になるため注意しましょう。

眉毛ワックスのNG行動

  • 油分の多いクリームを塗る
  • 当日のメイク
  • 熱いシャワー・サウナ
  • 飲酒・激しい運動

いずれも毛穴が開いた状態に雑菌を呼び込み、毛包炎や色素沈着のリスクを高めます。特にSNSで見かける施術直後の眉ティントは厳禁。色素が毛穴に入り込み、しこり状に残るケースが報告されています。赤みが24時間以上続く、ヒリヒリが増す場合は迷わず皮膚科へ。市販のステロイド外用薬を独断で使うと色素沈着を招くことがあるため、必ず医師の診察を受けてください。

眉ワックス後は“冷却→保湿→静養”の3ステップを守れば、トラブルはほぼ防げます。逆に油分でフタをしてしまうと熱がこもり炎症が長引くので注意しましょう。

市販&薬局で買えるセルフ眉毛ワックス脱毛比較表

ドラッグストアやAmazonで手に入る眉毛脱毛ワックスの市販アイテムは、処方ごとに“使いやすさ・脱毛力・肌負担”のバランスが大きく異なります。まずは自分のスキルと肌質を当てはめ、「続けやすさ」を軸に選ぶのが成功の近道です。

タイプ別(シート/ソフト/ハード)早見表

スクロールできます
製品名ワックスタイプ脱毛力低刺激度価格目安特徴
BABYWAX眉毛脱毛シートシート★★★☆☆★★★☆☆1,500円テンプレ付きで失敗しにくい・薬局でも入手可
TBCエピワックスシートシート(ハイブリッド)★★★☆☆★★★★☆1,760円14種の美容成分・敏感肌処方
NULLハニーシュガーワックスソフト(水溶性)★★☆☆☆★★★★★3,500円ロジンフリー・水で洗い流せて後始末◎
Perry眉ワックスソフト(ペン型)★★★★☆★★★★☆1,100円温め不要のペン式・細部まで塗りやすい
REPICAフェイシャル用ハードハード★★★★★★★★☆☆4,480円プロ愛用で短毛まで抜ける・慣れ必要
Orientaluovoスタートキットハード+ウォーマー★★★★★★★★★☆9,350円温度自動管理で上級者向け・大容量でコスパ〇

使いやすさ>脱毛力を優先するならシート系、仕上がり重視ならハード系が基本の選び方。ただし敏感肌さんはロジンフリー処方(NULL・REPICAなど)のチェックを忘れずにしましょう。

初心者おすすめTOP3と選び方

1位:BABYWAX眉毛脱毛シート

  • テンプレート10種で左右対称が簡単
  • 1枚ずつカットでき、失敗しても微調整可能
  • 薬局で買えるため手に入りやすい

2位:TBCエピワックスシート

  • 美容成分&無添加処方で赤みやかぶれを極力回避
  • 同梱のスキンオイルでアフターケアまで完結

3位:Perry眉ワックス

  • ペン型アプリケーターで狙った毛だけ塗布
  • 温め不要で忙しい朝でもサッと使える

初心者は「テンプレorペン型」で形崩れリスクを下げ、痛みに弱い方なら水溶性シュガー系でまず一度試すのがおすすめです。

ロジンフリー・保湿成分など敏感肌チェック

眉毛ワックス脱毛の危険を減らす三箇条

  1. ロジンフリー
  2. 保湿成分
  3. 低温処方

ロジンは粘着力が高い反面、接触皮膚炎を招きやすい樹脂。代替樹脂やシュガーベースを使った製品(NULL・REPICA)は、やや粘着力がマイルドでも敏感肌の味方です。保湿面ではアロエ・ヒアルロン酸入りが主流で、ワックス後の乾燥・かゆみをブロック。低温処方は「38〜42℃で溶けるタイプ」が理想で、皮膚表面が火照りにくいのがメリットです。

かぶれ経験がある方やアトピー肌の方は、必ず成分表示をチェックしロジンフリーを選択してください。水溶性シュガーワックスは洗い流せるため、残留ワックスによる炎症も起きにくい利点があります。

セルフとサロンどちらが得?費用・仕上がり・安全性を比較

セルフとサロンどちらが得?費用・仕上がり・安全性を比較

得をするか、という視点で考えた場合に金額なのか時間なのかは人によって異なります。コスパが良い・タイパが良いのはどちらか比較し、ライフスタイルに合っている方法を選択しましょう。

セルフ派のコスパと自由度

項目内容
コストシートタイプ:約1,000〜2,000円/ハードタイプスターター:約5,000円前後。1キットで5〜10回使用可 → 1回あたり数百円
タイミング夜中・休日など、自分の都合でいつでも処理可能
仕上がり初心者は左右差や剥がし方の不安定さで毛が残ることあり
痛み中途半端に剥がすと毛が切れ、赤み・刺激が増す
衛生管理器具の使い回し・拭き取り不足は雑菌繁殖 → 毛包炎・色素沈着のリスク

セルフ脱毛最大の利点は、コストとタイミングを完全に自分でコントロールできる点です。「今ちょっと伸びたな」と感じたら、夜中でも休日でもサクッと処理できる自由度の高さは利点。ただし安さの裏には“施術スキル”が付いてきます。最初は左右差が出たり、痛みにビビって剥がす角度が甘くなったりと、仕上がりが安定しにくいのが難点。衛生面も自己責任です。「セルフ=安い」は確かですが、安全と仕上がりを担保するには、正しい手順と衛生管理が前提条件であることをお忘れなく。

費用を抑えられるのはセルフの魅力ですが、皮膚トラブルが起きた際の治療費を考えると結果的に高くついたケースもあります。特に敏感肌の方はロジンフリーとパッチテストを徹底してください。

サロン派のデザイン精度とリスク管理

脱毛デザインを決める前のポイント
項目内容
料金相場1回3,000〜5,000円
仕上がり骨格診断+黄金比デザインで左右対称の美眉を実現
施術内容プロ用ハードワックス+専用ピンセットで残毛ゼロ
安全性衛生管理されたツール・アフターケア製品使用、毛包炎やかぶれリスク低い
サポート医療機関併設・提携クリニック紹介のサロンも増加
デメリット予約・通院の手間、デザイン変更の柔軟性が低い(次回施術まで待つ必要あり)
注意点光脱毛併用サロンでは高額回数券の勧誘もあるため、事前に費用・オプションを明示してもらう

プロの眉ワックスは、セルフに比べて仕上がりの精度や安全性、アフターケアの充実度が圧倒的に高いのが魅力です。骨格診断と黄金比デザインに基づき、左右対称で美しい眉が整い、衛生管理されたツールやアフターケア製品によって毛包炎やかぶれのリスクも低く抑えられます。一方で、コストや予約・通院の手間といった負担があり、流行や好みに合わせたデザイン変更をすぐに行えない点がデメリット。そのため、施術を受ける際はカウンセリングで費用やオプションを明確にし、希望のデザインや変更の可否についても事前に相談しておくことが大切です。

サロン選びでは施術実績とアフターケア体制を要チェック。医療連携があるか、パッチテストを無料で行ってくれるかを基準に選ぶと失敗しにくいですよ

判断フローチャートで最適プランを決定

①時間よりコストを優先したい?

  • YES→セルフへ進む
  • NO→②へ

②痛みに弱く、赤みが出やすい肌質?

  • YES→サロン(敏感肌向けメニュー有)
  • NO→③へ

③デザインはプロに任せたい?

  • YES→サロン一択
  • NO→④へ

④美容トレンドに合わせて頻繁に形を変えたい?

  • YES→セルフ+年1回サロンでメンテ
  • NO→セルフでOK(ハードタイプで精度UP)

このフローチャートに当てはめると、多くの人が「最初はサロンで骨格に合う黄金比を仕込む→以降はセルフでキープ」というハイブリッド型に落ち着きます。費用も抑えられ、デザイン迷子にもなりにくい良いとこ取りの戦略です。半年に一度プロのチェックを受けるだけでセルフのクオリティは格段に向上します。施術動画を撮らせてもらい、自宅で復習するのもおすすめです。

【医師監修】眉ワックスの知っておきたい知識・ポイント

眉ワックスの知っておきたい疑問にお答えします。

施術後すぐにメイクできるか

最低でも2〜3時間はノーメイクが理想です。ワックス脱毛直後は毛穴が開き、角質も薄くなっている状態。ここにファンデーションや眉パウダーをのせると、毛穴に粉体が入り込み炎症や色素沈着を起こす恐れがあります。どうしても外出予定がある場合は、アルコールフリーの鎮静ジェルでしっかり保湿し、SPF入りフェイスパウダーをポンポンのせでカバーしましょう。リキッド系は翌日からが無難です。

皮膚バリアが回復するまでおおよそ4〜6時間。帰宅後の予定が詰まっている日は、前日に施術しておくと安心ですね。

眉周りにブツブツができたときの対処

小さな白ニキビ状のブツブツは毛包炎の可能性大。まず冷却して炎症を抑え、抗炎症成分(グリチルリチン酸2KやCICA)入りジェルを塗布。触りたくなる気持ちをグッと堪え、48時間はメイクブラシや前髪が触れないようにしてください。膿を伴う赤ニキビに進行したら、市販の抗菌クリームで様子見し、改善しなければ皮膚科へ。症状が軽ければ5〜7日で自然に落ち着きますが、無理に潰すと色素沈着のリスクが跳ね上がります。

「触らない」が最優先。爪に潜む雑菌が悪化の元になるので、冷却→薬用ジェル→放置の3ステップを徹底しましょう。

妊娠中でも眉毛ワックス脱毛は安全か

妊娠中はホルモンバランスの急変で肌がいつも以上に敏感。普段は平気だったワックスでも強い赤みやかぶれが出ることがあります。さらに「痛みストレス」で自律神経が乱れやすい時期。医師としては出産後までセルフワックスを控えるのがベストですが、どうしても整えたい場合はサロンで肌状態を診てもらい、低温シュガーワックス+パッチテストを必須に。

妊娠中の肌トラブルは治療薬の制限も多く、悪化した場合に対処が難しくなります。急ぎでなければ産後に再開するのが安全です。

男性の眉毛ワックス脱毛の効果について

男性の太く濃い眉はワックスとの相性が抜群です。カミソリだと青く残りがちな硬毛でも、ワックスなら根元から抜くので清潔感が長続き。最近はメンズ専用のシートタイプやロジンフリーのスターターセットが充実し、在宅ワーカーでもオンライン会議前に時短ケアが可能です。ポイントは眉頭を抜き過ぎず残すこと。抜き過ぎるとやりすぎ感が出やすいので、最初はサロンで自分に似合う黄金比デザインを学び、セルフでキープするプランが失敗知らずです。

ポイント

サロンで施術した後のベストな状態を写真に残しておくと、セルフケアするときの見本にできて便利です。角度を変えて数枚撮っておくと良いでしょう。

眉ワックスとブロウリフト(眉パーマ)の違い

ワックスは「不要な毛を抜いて形を削る」技法、ブロウリフトは「毛流れをパーマ剤で固定する」技法です。簡単に言えば、ワックス=削る・ブロウリフト=盛る。両方組み合わせると、余分な毛は消えつつ残す毛は上向きに整列し、海外インフルエンサーのような立体ブロウが完成します。ただしブロウリフト剤は医療用ではなく化学薬剤のため、敏感肌はパッチテスト必須。はじめて挑戦する際は、ワックスorブロウリフト単体で肌反応を確認してから同時施術に進むと安全です。

毛流れを矯正する薬剤はアルカリ性。ワックス後すぐに重ねると角質がない分、薬剤が真皮層に入り込み炎症リスクが上がります。最低でも1週間空けてください。

まとめ:セルフでもプロ級眉を手に入れる5つのポイント

ポイント内容
①基礎知識を押さえるワックスは永久脱毛ではなく約3〜4週間保つ一時的脱毛。毛母細胞を壊さないのでデザイン変更が自在。
②メリットとリスクを天秤にかける左右対称&肌トーンUPが期待できる一方、痛み・赤み・アレルギーのリスクも。ロジンフリーや低温処方で敏感肌対策を。
③セルフ成功のカギは準備と角度最低3mmの毛長&パッチテスト必須。剥がすときは「水平方向に一気に」で痛み・たるみを最小化。
④製品選びは肌質×経験値で初心者はテンプレ付きシート、慣れたらハードへ。敏感肌は保湿・ロジンフリー重視。
⑤セルフとサロンのハイブリッド活用骨格に合う黄金比はサロンで設計、日常維持はセルフ。半年に一度プロチェックが理想。

「眉毛ワックス脱毛」は毛を抜く・角質をオフする・肌トーンを上げるの三拍子がそろった時短ビューティー技。ここまで読んでくださったあなたなら、もう「痛みが怖い」「たるみそうで不安」といった疑問はクリアになったはずです。

眉ワックスは短時間で印象を刷新できる反面、手順を誤ると色素沈着や毛包炎の原因になります。少しでも不安があれば医療機関併設のサロンや当院の無料カウンセリングを活用してください。安全を確保した上でこそ、美は長続きします。

ここから行動!あなたに合った一歩を選ぼう

  • セルフ派のあなたへ
    • ロジンフリー&低温タイプのセルフキットを試してみる
  • サロンでプロ仕上げを体験したいあなたへ
    • 施術の実績アリ&パッチテスト実施を公言しているサロンを探してみる
    • 医療機関の紹介、提携クリニックがあるサロンなら◎。

眉毛ワックス脱毛に関する疑問の総まとめ

セルフで眉毛ワックス脱毛をする場合、どれくらいの頻度がベストですか?

目安は3〜4週間に1回。眉毛の成長期は平均4〜6週間なので、次の毛が十分伸びたタイミングで抜くと痛みが最小限に抑えられます。短い間隔で重ねがけすると角質層が薄くなり、赤みやかぶれが長引く原因に。逆に放置しすぎると毛がバラバラの周期で生えそろい、形が崩れやすくなるため、適度なサイクルが仕上がりキープの鍵です。

ワックス脱毛は本当に危険?セルフが初めてでも安全に行うコツを教えてください

危険度を左右するのは温度・角度・衛生の3要素。40℃前後に保ったワックスを「毛流れに沿って薄く塗り、逆方向へ水平に一気に剥がす」という基本を守れば、火傷・出血・たるみリスクを大幅に減らせます。使い捨てスパチュラ&ペーパーで雑菌混入を防ぎ、施術後はアルコールフリーの鎮静ジェルと保冷剤で10分以内にクールダウンしましょう。

眉毛ワックス脱毛を繰り返すと生えなくなるって本当?

完全に生えなくなるわけではありません。ワックスは毛を物理的に抜くだけで毛母細胞を破壊しないため、毛包が残る限り再生は続きます。ただし同じ毛穴を繰り返し刺激することで毛が細く柔らかくなり、再生が遅く感じるのは事実です。

薬局で買える眉毛用脱毛ワックスとネット限定キット、どちらがおすすめですか?

初心者は薬局で手に取れるシートタイプが安心。ネット限定キットは低温ハードワックスやロジンフリー処方など“こだわりスペック”が豊富で上級者向き。まとめ買いで単価を抑えられる利点もあるため、セルフに慣れてきたらネット購入にシフトするのが賢いステップアップ法です。

眉毛ワックス脱毛のたるみリスクをゼロに近づける方法はありますか?

水平に剥がす以外に意識したいのが皮膚の固定と回数制限。片手で眉尻側の皮膚をしっかり張ったまま、もう一方の手でペーパーを肌と平行に引くと、真皮層に余計なテンションがかかりません。同じ箇所に2回以上ワックスを重ねない、施術頻度を月1回以下に抑える、という2つのルールを守れば、まぶたの伸びを心配しなくてOKです。

痛みをほぼ感じない低刺激ワックスって存在しますか?

100%無痛は難しいものの、シュガーワックス(水溶性)+低温処方の組み合わせで痛みと肌負担を大幅低減できます。痛覚をさらに鈍らせたいときは、剥がす直前に保冷剤で10秒プレクーリングすると輪ゴムレベルの刺激に抑えられます。

スキンケアトライアル

脱毛はクララクリニックをご検討ください

表参道・南青山/メンズクララ院長/医師 神林由香

医療法人社団Clara理事長
日本皮膚科学会正会員日本抗加齢学会正会員メンズヘルス医学会会員美容外科専門医(JSAS)
2016年大手美容外科都内分院スキンクリニック院長などを経てメンズクララクリニックを開業。現場主義を貫き、今でも医師施術を100%神林が行いうため、圧倒的症例数を経験。丁寧なカウンセリングからあなたの
お肌にあったご提案をさせていただきます。

mens clara

青山・表参道に位置する当クリニックは、美容医療の最先端を行く高級クリニックです。施術経験豊富な医師が、一人一人の患者様に最適な治療を提供。最新鋭の設備と革新的な技術を駆使し、安全かつ確実なパーソナル美容ケアを実現します。プライベート感溢れる落ち着いた空間で、心身ともにリラックスして施術を受けられます。あなたの理想の美を追求するため、細やかなケアと洗練されたサービスで、あなたの魅力を最大限に引き出します。

メンズクララのお約束


  • 医師施術は100%院長の神林が対応します
    私たちのクリニックは量より質。100%の施術を院長自らが担当し、一人一人のお客様に細やかなケアを提供します。豊富な経験と確かな技術で、あなたの美を極めます。
  • お選び頂いた脱毛機で必ず施術します
    脱毛機ガチャはありません。必ず指定の脱毛機を使用します。
  • 予約が取りやすく美しさを逃さない
    脱毛や美容医療には施術周期があり、周期を逃すと効果が薄れます。当院はお客様が施術周期を逃さないように、予約が取りやすい体制を整えています。
  • 明瞭会計
    料金はホームページに記載してあります。無料カウンセリングで施術内容、料金にご納得いてからスタートできます。都度払いにも対応しております。
  • 保証体制
    万が一照射漏れがあった場合、3週間以内にご来院頂けましたら無料で対応させていただきます。

お詫び


  • 価格は業界最安値ではありません
    当クリニックでは、業界最安値を目指すのではなく、質の高いサービスと適正な価格を提供しています。最上級のケアと成果を求める方に選ばれています。お客様の約50%がご紹介でお越しいただいております。
  • 施術にお時間がかかります
    1人1人に時間をかけて施術するために、一般的な施術時間よりも長めに設定しております。お急ぎの方は当院はおすすめ致しません。
  • 新規の予約数に限りがあります
    私たちは既存のお客様に最高のサービスを提供するため、新規のお客様の予約数に限りを設けています。お急ぎの方や即時の対応を希望する方には、他院をご紹介することも可能です。お客様一人一人に向き合い、質の高い医療を提供することに専念しています。

カウセリングでご納得いただけるプランが作成できた場合にのみ、次回より料金が発生します。当クリニックは患者様がご納得頂くことを優先しており、カウセリングのみのお客様もおります。まずはお気軽に無料カウンセリングをお問合せください。

クララクリニックの料金

初回カウンセリングは無料です。お気軽にご相談ください。

明瞭会計を心がけており、下記金額のみで施術を受けられれます(オプション除く)。部位毎に1回コースを設定しておりますので、お気軽にお試しいただけます。

脱毛機(カロンS)

全顔(4部位以上)1回¥29,500
3回コース¥88,300
5回コース¥141,300
10回コース¥235,400
1部位¥17,700
2部位¥22,400
3部位¥27,100
全身1回¥82,500
3回コース¥235,400
5回コース¥353,100
足全体(太もも~足先)1回¥53,000
3回コース¥153,100
5回コース¥235,400
1回¥14,300
足先1回¥14,300
乳輪周囲1回¥14,300
へそ下1回¥14,300
ワキ1回¥17,700
うなじ1回¥14,300
ひじ下1回¥17,700
ひじ上1回¥17,700
胸全体1回¥17,700
腹部全体1回¥17,700
背中上部1回¥17,700
背中下部1回¥17,700
お尻全体1回¥17,700
太もも1回¥35,400
ひざ下1回¥29,500
イオン導入ヒゲ脱毛後¥3,600

脱毛機(サンダー)

全顔(4部位以上)1回¥41,250
3回コース¥117,700
5回コース¥176,600
10回コース¥294,300
全身1回¥117,700
3回コース¥317,900
5回コース¥470,800
VIO1回¥58,900
3回コース¥153,100
5回コース¥235,400
腕全体(ひじ上+ひじ下+手先)1回¥49,500
3回コース¥132,000
5回コース¥198,000
足全体(太もも~足先)1回¥70,700
3回コース¥188,400
5回コース¥294,300
1回¥17,700
足先1回¥17,700
乳輪周囲1回¥17,700
へそ下1回¥17,700
ワキ1回¥23,600
うなじ1回¥17,700
ひじ下1回¥23,600
ひじ上1回¥23,600
胸全体1回¥23,600
腹部全体1回¥23,600
背中上部1回¥23,600
背中下部1回¥23,600
お尻全体1回¥23,600
太もも1回¥47,100
ひざ下1回¥35,400
V1回¥35,400
I1回¥35,400
O1回¥35,400
1部位¥23,600
2部位¥29,500
3部位¥35,400
イオン導入ヒゲ脱毛後¥3,600

コース契約が不安な方は、1回目の施術を受けて頂いた後に「1回目を含んだコース契約」「都度払い」をお選び頂けます。施術、痛みを体験した後に、コース契約頂けるので安心です。

痛み緩和オプション

麻酔クリーム10g3,600円
笑気麻酔30分3,600円
麻酔テープ1枚600円

詳しい料金詳細はこちら

施術・料金に関するよくある質問
カウンセリングだけでも良いですか?カウセリングを受けて断れるか不安です

カウンセリングだけでも歓迎です。全ての患者様に当院がベストとは考えておりません。施術の効果、料金、リスクなどご相談しまして、ご納得頂いてからご契約頂けます。カウンセリングだけのお客様も2割ほどおります。

料金は記載されているだけですか?オプション料金などはありませんか?

当院は明瞭会計を心がけており、別途高額なオプションなどはございません。脱毛であれば、脱毛料金+麻酔料金(希望者)で、お考え頂ければ大丈夫です。

高額な契約は不安です。都度払いはできますか?

都度払い可能です。高額なお支払いに不安な方や、効果に不安な方にも安心してご来院頂けます。

医療脱毛は痛いですか?

笑気麻酔と痛み止めクリームの組み合わせを使用した場合、痛みで施術を断念した方はこれまでおりません。当院は余裕のある施術時間を確保してあり、痛みに対して丁寧なケアができます。

  • 笑気麻酔、痛み止めクリームのオプション
  • 患者様のペースに合わせた照射
  • 痛み具合による冷却
  • 看護師がさする、
予約は取りやすいですか?

予約が取れる環境を整えています。脱毛は照射周期(照射間隔)が重要です。効果を最大限得るための照射周期のご提案と予約確保をお約束します。そのため、新規お客様の人数を絞って対応しております。

脱毛機は最新ですか?また選べますか?

最新の脱毛機毎に料金設定をしており、ご希望の機種で必ず施術致します。予約時間によってランダムで脱毛機が選択されることはありません。

カウンセリング、肌の状態、毛の濃さ、太さなどに応じて最適な脱毛機、波長、強さをご提案します。

施術の流れを見る
STEP
受付・問診票記載

簡単なヒアリングシートでご希望や体調についてお聞きします。

メンズクララ受付
メンズクララ受付
STEP
診断写真撮影

診断に使用する写真を撮影致します。

メンズクララ写真撮影
メンズクララパウダールーム
STEP
施術、料金、保証内容などの説明

ご希望の施術についての内容、料金説明を致します。

メンズクララ料金説明
STEP
医師によるカウンセリング

ご要望をもとに診断を行います。お悩み、症状、なりたい姿に合わせて、施術をご提案いたします。リスクや副作用についても真摯にご説明いたします。

メンズクララ診断
STEP
施術

カウセリング当日に予約枠に空きがあればそのまま施術まで進めます。予約枠に空きがない場合は後日、ご都合の良いお日にちをご予約いただきます。

施術は個室で行い、一般的な施術時間よりも長めに確保してあります。一人一人をゆっくり丁寧に施術致します。

メンズクララパウダールーム
メンズクララ休憩室

記事の内容に関するお問合せ先

お問合せ先医療法人社団Clara
お問合せ先03-6427-3791
お問合せフォームフォーム
個人脱毛クリニックと大手脱毛クリニックの違い

\医療脱毛をしたみんなの声

スクロールできます
医療脱毛の経験は大手?個人?その理由は?(139人回答)
調査方法:インターネット調査、調査時期:2024.6.15~6.19、調査人数:139人
大手クリニック75.5%
個人クリニック24.5%
料金30.9%
場所・アクセス29.5%
実績25.9%
予約のとりやすさ4.3%
先生2.9%
その他4.3%

大手は街中やCMで料金・実績を知る機会が多く、通うきっかけになっています。駅近の店舗が多いことも選ばれる理由でしょう。ただ、都心では駐車場が少ない、行ける時間が混んでるなど自分にとって通いやすいのか判断が重要です。

クリニック選びの満足度は?(173人回答)
調査方法:インターネット調査、調査時期:2023.12.20~12.25、調査人数:173人
大満足20.3%
満足46.2%
まずまず24.2%
不満8.8%
大変不満0.5%
調査方法:インターネット調査、調査時期:2023.12.20~12.25、調査人数:182人

医療脱毛経験者のうち6割以上が満足、9割以上が良さを感じています。初めての方は体験プランのある店舗で無料カウンセリングから始めてみましょう。

医療脱毛の効果を実感した?(182人回答)
調査方法:インターネット調査、調査時期:2023.12.20~12.25、調査人数:182人
とても実感できた35.7%
体験できた59.3%
効果を感じなかった4.9%

95%の方が脱毛効果を実感!医療脱毛は安くありませんが、ムダ毛悩みや自己処理での肌荒れを解消してくれます。費用を抑えられるキャンペーンや初回割引を活用しましょう。

医療脱毛のクリニックを選んだ基準は?(172人回答)
調査方法:インターネット調査、調査時期:2023.12.20~12.25、調査人数:172人
場所39.9%
料金30.6%
実績13.3%
脱毛機7.5%
全国展開3.5%
先生1.2%
その他4.0%

長期的に通う人が多いため、アクセスや料金プランを基準にクリニック選びをする人が多いです。脱毛間隔は効果に直結するため、無理なく通える店舗を選びましょう。

通院が終わるまでどのくらいかかった?(182人回答)
調査方法:インターネット調査、調査時期:2023.12.20~12.25、調査人数:182人
1〜2年36.9%
半年〜1年25.1%
2〜3年17.9%
半年未満14.0%
3年以上6.1%

1〜2年が最多ですが、細い毛の方は数回でも毛が目立ちにくくなったり自己処理が楽になります。大体の目安期間はカウンセリングで確認しましょう。

クリニック選びで後悔していることは?(173人回答)
調査方法:インターネット調査、調査時期:2023.12.20~12.25、調査人数:173人
料金を比較すればよかった33.5%
予約が取りずらい23.7%
後悔はない22.5%
その他20.2%

都度払いや全身プランなど希望回数・部位がお得なクリニックを探しましょう。契約時に3回目以降の予約まで取れるかWeb変更できるかなど、予約の取りやすさも要チェック!

医療脱毛でかかった総額はいくらですか?(182人回答)
調査方法:インターネット調査、調査時期:2023.12.20~12.25、調査人数:182人
10〜20万円31.9%
10万円未満29.4%
20〜30万円21.8%
30〜40万円9.2%
50万円以上7.6%

サロンと医療の並行や脱毛間隔が空くと効果に影響し回数が増えるため出費がかさみます。永久脱毛なら医療脱毛、施術部位が多いなら全身プランなど希望に沿った脱毛計画が重要です。

北海道・東北

【北海道】旭川札幌苫小牧函館釧路
【青森・秋田・岩手】八戸弘前秋田岩手盛岡【宮城・山形・福島】いわき郡山山形仙台福島

運営者情報

運営者医療法人社団Clara
URLhttps://mens-clara.com/
院長神林由香
事業内容美容医療
電話番号03-6427-3791
受付時間11:00-19:00
住所東京都港区南青山5丁目3-25 オウビルB1-2F
医療広告ガイドラインhttps://mens-clara.com/medical-guidelines/
地図

記事監修医師プロフィール

神林由香

医療法人社団Clara理事長
メンズクララ院長/医師

神林由香

日本皮膚科学会正会員。日本抗加齢学会正会員。メンズヘルス医学会会員。 美容外科専門医(JSAS)。
東京大学理科2類中退後、2011年香川大学医学部卒。
東京女子医科大学病院初期研修、東京女子医科大学病皮膚科入局、2016年大手美容外科都内分院スキンクリニック院長などを経て現職。