コラム

COLUMN

  • TOP
  • コラム
  • たるみにはハイフがオススメ!痛みやダウンタイムなどを医師が解説!

たるみにはハイフがオススメ!痛みやダウンタイムなどを医師が解説!

「今すぐたるみを解消したいんだけど、何か効果的な治療はないかな?」と悩んでいませんか?そんな方にはハイフ治療がオススメです。この記事では、ハイフとはどんな治療なのかや痛み・ダウンタイムについて医師が解説します。

エステサロンと医療クリニックで受けるハイフの違いや、記事後半では痛くないハイフを受ける方法などをお話しするので、ぜひ最後まで読み進めてくださいね。

ハイフとは

質問者
先生、最近たるみが気になって色々調べていたらハイフについて知りました。実際、ハイフとはどんな治療なのか詳しくお聞きしたいです。
ドクター
ハイフについてですね。ハイフというマシンは、超音波を一点に集めてエネルギーを作り、生成されたエネルギーを皮膚に入れていくという治療です。また、ハイフは当院で導入している「メソガン」や「シミ対策セット」という施術のように、皮膚表面のアンチエイジングを良くする働きも得られるのでオススメです。
質問者
すごいマシンなんですね。たるみ以外にも得られる効果はあるのでしょうか?
ドクター
たるみ以外で得られる効果としては、コラーゲン生成促進や皮下脂肪を減らす役割など、様々あります。
質問者
一度施術を受けるだけで、様々な効果を得ることができるのは嬉しいです。
ドクター
はい、ただし、浅い箇所にエネルギーを照射するのか、深い箇所にエネルギーを照射するのかで効果が異なってきます。
質問者
そうなんですか?施術場所によって変化するということですか?
ドクター
そうですね。焦点が浅い箇所に照射するのか、深いところへアプローチするのかで変わります。深いところであればSMAS筋膜に働きかけ、たるみをグッと戻すことができるのでオススメです。
質問者
大体、どれくらいの頻度でハイフの施術を受ければ良いのでしょうか?
ドクター
患者様の希望箇所にもよります。場合によっては毎月施術するのがオススメですが、焦点が深い箇所の場合は3ヶ月に1回程度の頻度がオススメですね。詳しく聞きたい場合は、1度カウンセリングにお越しいただけたらと思います。
質問者
わかりました。ありがとうございます。

エステサロンでも医療ハイフの違いについて

質問者
ところで先生、エステサロンでもハイフって施術できるじゃないですか。エステと医療でハイフを受ける違いについてお聞きしたいです。
ドクター
エステハイフと医療ハイフの違いは、効果や価格と持続効果期間などがあるので、全く違うと考えていただけたらと思います。
質問者
なぜハイフという同じ施術なのに、効果など異なるのでしょうか?
ドクター
医療行為として認可されているかというのが重要ですね。エステでハイフを受ける場合、医療行為として認められていないマシンを使用するので、照射レベルが低く効果を実感しにくい特徴があります。
質問者
エステサロンの扱っているマシンは医療行為として施術できないということなんですね。
ドクター
そうです。一方、医療脱毛は医療行為として認められているからこそ、高出力で脱毛効果を実感しやすい特徴があります。
質問者
厚生労働省から認められているくらいなので、安心して施術が受けられますね。
ドクター
そうなんです。だからこそ、医療行為として認められているクリニックで施術すると、効果だけでなく照射レベルの調整もできるのでオススメです。
質問者
わかりました。ハイフを受ける際は、医療クリニックで施術しようと思います。

メンズクララで導入しているハイフマシンは?

質問者
ところで、先生のメンズクララクリニックで導入しているハイフのマシンはなんですか?
ドクター
当院では、「ウルトラフォーマー3」というハイフマシンを導入しています。
質問者
「ウルトラフォーマー3」にはどんな特徴があるのでしょうか?
ドクター
「ウルトラフォーマー3」は、5つのカートリッジを使い分けて施術することができるので、部位によって使い分けたり細かい場所へのアプローチが可能なのが特徴です。
質問者
5つものカートリッジがあって、照射部位に分けて施術できるのは嬉しいですね。「ウルトラフォーマー3」の施術を受けるメリットとして何かありますか?
ドクター
筋膜や真皮層を引き締める効果があり、脂肪細胞を破壊するという効果があるので、リフトアップと引き締め効果などのメリットを得ることができますよ。また、照射する超音波の熱がコラーゲン生成に最適な温度になっているので、新しいコラーゲンを作り出してくれる効果も期待できますよ。
質問者
肌に必要な成分も補えるなんて、ハイフマシンってすごいですね。

メンズクララのハイフカートリッジを5種類ご紹介

質問者
ちなみに、先ほど5種類ものカートリッジがあるとお聞きしましたが、効果や照射範囲が変わるのでしょうか?
ドクター
そうですね。基本的には真皮層のどこまでアプローチすることができるのかが変わるイメージを持っていただけたらと思います。当院で取り扱っている「ウルトラフォーマー3」のカートリッジを5つに分けてお話しするので、ぜひ参考にしてくださいね。
質問者
詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

2.0mmのカートリッジ

ドクター
では、ここからはカートリッジ別に得られる効果をご紹介します。まずは、2.0mmのカートリッジについてです。
質問者
すいません。いきなり質問してしまうのですが、カートリッジのmmの違いはなんですか?
ドクター
簡単にお話しするとカートリッジのmmは、アプローチする範囲や得られる効果が変わってくる特徴があります。
質問者
そうなんですね。では、2.0mmのカートリッジの特徴について教えてください。
ドクター
2mmのカートリッジは、真皮層の中層に働きかけることができるので、目元付近のタイトニングやシワ改善効果、お顔全体のハリ感をUPさせる効果が期待できる特徴があります。業界用語としては、ハイフシャワーと呼ばれる照射方法です。
質問者
2.0mmのカートリッジだけで様々な効果が得られるんですね!ぜひハイフシャワーの施術を受けてみたいです。
ドクター
ありがとうございます!

3.0mmのカートリッジ

ドクター
続いて3.0mmのカートリッジについてなのですが、2.0mmのカートリッジよりも少し深い真皮深層までアプローチすることができます。
質問者
さっきよりも深い箇所に当てることができるんですね。3.0mmのカートリッジはどのような効果が得られるのでしょうか?
ドクター
基本的には脂肪層へ働きかけてくれるので、タイトニングやリフトアップなどの効果を得ることができます。
質問者
脂肪の引き締め効果だけでなくリフトアップ効果も得られるのであれば、顔以外でも施術することができそうですね。
ドクター
もちろん可能です。しかし、どの部位にハイフを照射するのかで変わるので、不安であればご相談していただけたらと思います。
質問者
わかりました。

4.5mmのカートリッジ

ドクター
次にお話しするのは、4.5mmのカートリッジについてです。このカートリッジは主に「SMAS筋膜」にアプローチさせられるのが特徴とされていますね。
質問者
先ほども少しお話しされていましたが、「SMAS筋膜」ってなんですか?
ドクター
表情を作る筋肉を覆っている膜のことですね。表情筋と連動して動くのが特徴なので、皮膚だけでなくSMAS筋膜へアプローチすることも大切なんです。
質問者
その「SMAS筋膜」が、加齢などの影響で皮膚と一緒に緩んでしまうということでしょうか?
ドクター
そうです。そこでハイフのカートリッジを4.5mmに変えて施術することで、たるみをしっかりと引き上げる効果を得ることができます。
質問者
そうなんですね。でも、表情筋に関係するので少し施術するのが不安です。
ドクター
SMAS筋膜にアプローチする施術なので、当院では技量や知識のある専門医が施術するので安心していただけたらと思います。
質問者
筋膜などの知識が豊富な方が担当してくれるなら、安心ですね。
ドクター
今回のように、当院では難しい施術は全て医師が担当するので、少しでも不安なことがあれば気軽にご相談くださいね。
質問者
わかりました。ありがとうございます!

6.0mmのカートリッジ

ドクター
続いて6.0mmのカートリッジに関してお話しします。このカートリッジは、脂肪細胞に働きかけるのが特徴です。
質問者
3.0mmのカートリッジよりも照射レベルが高い感じのイメージでしょうか?
ドクター
そうですね。基本的にはたるみや脂肪などにアプローチさせるものなので、より高い効果を実感できると考えていただけたらと思います。
質問者
主にどの部位で使用することが多いですか?
ドクター
当院では、二重あごやボディに照射することが多いです。

9.0mmのカートリッジ

質問者
最後はどんなカートリッジでしょうか?
ドクター
最後に紹介するのは、9.0mmのカートリッジです。先ほどお話しした6.0mmのカートリッジよりも強力な照射パワーでたるみを改善させます。
質問者
これまでのカートリッジよりも強く照射させるということは、1番効果が得られるのですか?
ドクター
そうですね。二重あごやボディの引き上げや引き締めに1番効果的なカートリッジですね。
質問者
どんな特徴がありますか?
ドクター
特徴も6.0mmのカートリッジと似ており、脂肪細胞の破壊をメインとしているので、しっかりとした引き上げ効果を実感することができます。
質問者
より効果的な施術を受けることができるということですね。
ドクター
はい。ざっくりと5つのカートリッジについてお話ししましたが、少しでも聞きたいことや気になることがあれば、ぜひ気軽にお問合せください。
質問者
わかりました。ありがとうございます。

ハイフの効果を1番実感できるのはいつ?

質問者
先生、ハイフの施術を受けた後に効果を実感するまでどれくらいかかるのでしょうか?
ドクター
ハイフの効果を1番実感できるのは1週間から10日間です。当院の事例ですが、施術直後から効果を実感する人もいますね。
質問者
効果の実感と言っても、どのカートリッジでどこに照射したのかにもよりますよね?
ドクター
そうですね。しかし、大体の人は1ヶ月くらいで効果を実感しているので、目安として知っておいていただけたらと思います。
質問者
効果が出るまで大体1週間ですね。わかりました!
ドクター
ただし、ハイフは継続して通うのがオススメです。ですが、施術場所によって通う頻度が変わるので、そこはカウンセリングの際にお話しさせていただけたらと思います。
質問者
継続的にハイフを受けた方が、効果を実感しやすいんですね。あまり何回もやっちゃいけないのかと思ってました。
ドクター
例えばなのですが、お顔にハイフを照射した場合は1ヶ月に1度の頻度で、ボディーの場合は施術後に大体3ヶ月ほど経過したら、もう1度施術を受けに来院していただけたらと思います。
質問者
わかりました。通う頻度や料金面も気になるので、ぜひカウンセリングでお話を聞けたらと思います。
ドクター
ありがとうございます。ぜひ不安なことがあればご相談ください。

ハイフの痛みやダウンタイムは?

質問者
ちなみに、ハイフを行うとした際、痛みやダウンタイムはどうなのでしょうか?
ドクター
照射エネルギーやカートリッジによって異なりますが、基本的に痛みとしては少なめです。
質問者
ハイフマシンで照射した時、どのような痛みを感じるのでしょうか?
ドクター
熱さを感じる程度ですね。ただし、照射レベルが高くカートリッジも強めに設定されている場合は、骨に響くような感じがするとされています。
質問者
ちょっと怖くなってきました。なんとかならないのでしょうか?
ドクター
後ほどご紹介しますが、当院では痛くないハイフの施術をご紹介させていただくので、ぜひ参考にしてくださいね。
質問者
わかりました!ちなみにダウンタイムはどれくらいなのでしょうか?
ドクター
ダウンタイムには個人差がありますが、基本的には1週間ほどで症状が改善されてくるので安心してくださいね。
質問者
施術後にはどんな症状が起こる可能性がありますか?
ドクター
基本的には肌の赤みや腫れ、むくみや軽い火傷に似た症状が現れます。施術後のお肌はダメージを受けてとても敏感になっているので、しっかりと保湿するようにしましょう。
質問者
わかりました。

メンズクララでは痛くないハイフを受けられる

質問者
先生、先ほどお話ししていた痛くないハイフについてお聞きしたいです!
ドクター
当院では笑気麻酔を導入しているので、寝たような感覚に近い状態で施術を受けることができます。結果的に痛みを感じにくいハイフというのが正確な表現です。
質問者
笑気麻酔ってお酒を飲んでふわふわしたような感じになる麻酔ですよね?
ドクター
そうですね。ガスを吸うことでリラックスした気分で施術を受けることができるので、当院では寝ながら施術を受けている方もいらっしゃいますよ。
質問者
少し痛いと聞いてハイフを怖がっていましたが、安心しました。
ドクター
よかったです。当院では、せっかくハイフの施術で見た目の改善をするなら確かな効果を得るために、笑気麻酔を行って施術しましょうという方針でご対応させていただいております。
質問者
とてもありがたいです。他のクリニックでも笑気麻酔はあるのでしょうか?
ドクター
実際、笑気麻酔を導入しているクリニックはかなり少ないので、探してもなかなか見つけることができないと思われます。

頬コケなどはどうすればいい?

質問者
先生、最後にお聞きしたいのですが、頬のコケが気になる場合はハイフを行わない方がいいですよね?
ドクター
頬のコケが気になって改善したいと強く思うなら、当院で別な治療法をご案内させていただきます。ですが、男性の場合少し頬コケがある状態の方がシュッとしたお顔に見えるので、そのままでも良いと思います。
質問者
だとしたら、男性は二重あごの改善としてハイフを行うのが1番良いということですね。
ドクター
そうですね。女性の場合はふっくらした顔立ちの方が綺麗に見えるので頬コケを気にされる方が多いですが、男性の場合は二重あごの改善に注目するのがオススメです。実際、当院でハイフの施術を受けられるほとんどの方が二重あごを改善したいと来院しますね。
質問者
そうだったんですね。これまでたくさんのお話を聞いていて、ぜひ先生のクリニックでハイフの施術を受けたいと考えているのですが、どのように予約すれば良いのでしょうか?
ドクター
ありがとうございます。改善効果を得られるよう、全力でサポートさせていただきます。当院では、毎週木曜日以外11時〜19時まで電話受付をしているので、電話での予約をすることが可能です。またメンズクララのホームページからWEB予約とLINE予約をすることもできるので、ぜひサイトからの予約も検討していただけたらと思います。
質問者
わかりました。早速予約してみようと思います。ちなみに、ホームページには他に受けられる治療についてもお話ししているのでしょうか?
ドクター
はい。今回はハイフでしたが、スキンケアや脱毛などもご紹介しているので、少しでも気になったらチェックしてみてくださいね。

施術の詳細について

まとめ

この記事では、ハイフとはどんな治療なのかや痛み・ダウンタイムはどうなのかということに関して、医師が説明しました。

本記事の内容をまとめると、以下の通りです。

  • ハイフは超音波を一点に集めてエネルギーを作って皮膚に当てるマシン
  • メンズクララでは「ウルトラフォーマー3」を導入している
  • 「ウルトラフォーマー3」には5種類のカートリッジがある
  • 約1週間から10日でハイフの効果を実感できる
  • 痛みは照射レベルなどによって変動し、ダウンタイムは約1週間で改善される
  • メンズクララでは笑気麻酔で痛みを感じにくいハイフの施術が受けられる
  • どうしても頬コケを改善したい場合はメンズクララへ問い合わせてみてください

記事監修医師プロフィール

医療法人社団Clara理事長
メンズクララ院長/医師

神林由香

日本皮膚科学会正会員。日本抗加齢学会正会員。メンズヘルス医学会会員。 美容外科専門医(JSAS)。
東京大学理科2類中退後、2011年香川大学医学部卒。
東京女子医科大学病院初期研修、東京女子医科大学病皮膚科入局、2016年大手美容外科都内分院スキンクリニック院長などを経て現職。