【口コミ】どんな効果がある?タカミローションの体験者の本音レビュー

【口コミ】どんな効果がある?タカミローションの体験者の本音レビュー

タカミローションの口コミレビュー

4.0

4.0 out of 5 stars
(based on 5 reviews)

大変満足 0件
満足 5件
普通 0件
不満 0件
大変不満 0件
スクロールできます
女性の口コミ評判

50代女性

ローションタイプの潤いケアなので、使いやすいのがイイですね。コットンパックもできるし、まぶたのケアにもコットンパックできるので、小さなコットンに浸してまぶたにおいてパックしてみたら、ふっくら感に。アイケアにも使えますね。続けて下まぶたの乾燥グマにもコットンを浸してパックをしてみたら潤って明るい印象になり、クマが少しづつ気にならないような感覚に。このローションはいい。保水たっぷりという感じ。潤わせたい箇所全てに使えます。

女性の口コミ評判

20代女性

通年同じプチプラ化粧水を使っていた頃に比べると、タカミローションを体調に合わせ使い分けることで、肌が揺らいで肌荒れが気にならなくなってきました。また、肌に保湿成分が留まってくれるので、ハリやツヤが出てきたような気がします。肌が潤っているので、引き締まって毛穴も目立ちにくく、化粧ノリも良くなって日中もお化粧が崩れにくくなり助かっています。

女性の口コミ評判

20代女性

さっぱりしすぎる化粧水だと保湿されなくて肌荒れも気になりましたが、これは肌荒れも防いでくれてとても良かったです。とろみのある化粧水でも肌角質層に浸透するのが早く、朝使ってもメイクの邪魔をしないのがとても良かったです。夜にたっぷり塗って寝てもテカることはなく肌荒れも防いでくれていたので手放せなくなりました。

女性の口コミ評判

20代女性

このローションは、ややとろみがあるので、少し保湿感が強すぎそうだとか、べたつきやすそうだという不安があったのですが、使用してみると、あまりべたつくような感じではなく、ちょうどよい保湿感だという風に感じました。あまりベタベタしませんが、水分が肌の角層に浸透してもっちりする感じがします。

女性の口コミ評判

40代女性

濃厚なテクスチャーで、馴染ませた後、しっとりとした潤いを体感できるようになりました。とろみがありながら、重たさやベタつきはありません。また、ダメージもなく、刺激によるストレスを気にせずに使えるのも気に入りました。使用感、成分など、全体的にバランスが取れています。

タカミローション0は生産終了しました。2023年11月より「タカミローションI」「タカミローションII」の2種類になりました。2025年10月1日に再びリニューアル。本記事で記載があるのはリニューアル前の商品です。

タカミローションの口コミのおすすめポイント!

  • 肌に水分を届けてくれる
  • 肌がしっとりする
  • べたつかず使いやすい
  • ザラツキ感のある肌を滑らかにしてくれる
  • コットンパックにも使える
  • 香りがいい
  • 成分を厳選している
  • コスパがいい
  • 肌質に合わせられる
  • ベタつかず潤う

タカミローションは、肌がしっとり潤う、キメを整えてくれる、べたつかない化粧水です。肌に潤いを与えたい人、べたつくスキンケアアイテムが苦手な人、ピーリング後のスキンケアを模索している人におすすめです。実際にタカミローションを購入した5人の口コミレビューを、メリット、デメリット含めてご紹介します。お得に買える方法や効果的な使い方もご紹介しますので、自分にぴったりか知りたい人は、ぜひ最後まで見てください。

この記事で知ってもらいたいこと
  • タカミローションを使った人のリアルな口コミ評判
  • メリットとデメリット
  • 最安値で買えるところ
目次

タカミローション愛用者の口コミ・評判

@コスメ同様に、実際にタカミローションを体験した人に感想(口コミ)を書いてもらいました。気になる方はぜひ参考にしてくださいね。最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。

【口コミ・評判調査概要】
調査対象:タカミローション使用経験者
調査手法:インターネット調査

女性の口コミ評判
20代女性

肌質:混合肌
満足度:満足

このローションは、ややとろみがあるので、少し保湿感が強すぎそうだとか、べたつきやすそうだという不安があったのですが、使用してみると、あまりべたつくような感じではなく、ちょうどよい保湿感だという風に感じました。あまりベタベタしませんが、水分が肌の角層に浸透してもっちりする感じがします。

女性の口コミ評判
50代女性

肌質:混合肌
満足度:満足

ローションタイプの潤いケアなので、使いやすいのがイイですね。コットンパックもできるし、まぶたのケアにもコットンパックできるので、小さなコットンに浸してまぶたにおいてパックしてみたら、ふっくら感に。アイケアにも使えますね。続けて下まぶたの乾燥グマにもコットンを浸してパックをしてみたら潤って明るい印象になり、クマが少しづつ気にならないような感覚に。このローションはいい。保水たっぷりという感じ。潤わせたい箇所全てに使えます。

女性の口コミ評判
40代女性

肌質:混合肌
満足度:満足

濃厚なテクスチャーで、馴染ませた後、しっとりとした潤いを体感できるようになりました。とろみがありながら、重たさやベタつきはありません。また、ダメージもなく、刺激によるストレスを気にせずに使えるのも気に入りました。使用感、成分など、全体的にバランスが取れています。

女性の口コミ評判
20代女性

肌質:混合肌
満足度:満足

通年同じプチプラ化粧水を使っていた頃に比べると、タカミローションを体調に合わせ使い分けることで、肌が揺らいで肌荒れが気にならなくなってきました。また、肌に保湿成分が留まってくれるので、ハリやツヤが出てきたような気がします。肌が潤っているので、引き締まって毛穴も目立ちにくく、化粧ノリも良くなって日中もお化粧が崩れにくくなり助かっています。

タカミローションは本当に効果ある?選ばれる理由

タカミローションは本当に効果ある?選ばれる理由
詳細
商品名タカミローション
販売元日本ロレアル株式会社タカミ事業部
内容量120ml
主な成分〈0〉水、BG、ペンチレングリコール、スクワラン(植物由来)、ジグリセリン、グリセリン、ポリグルタミン酸、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ビオチン、チアミンHCl、パントテン酸Ca、ピリドキシンHCl、グルコシルヘスペリジン、ナイアシンアミド、ニコチン酸トコフェロール、リボフラビン、クレアチン、アルギニン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドEOP、アマチャヅル葉エキス、ウメ果実エキス、ヤエヤマアオキ果汁、セイヨウオオバコ種子エキス、ノイバラ果実エキス、エチルヘキシルグリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、加水分解アメリカブドウ果皮エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、フィトステロールズ、水添レシチン、1,2-ヘキサンジオール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カルボマー、エリスリトール、グリセレス-26、フェノキシエタノール、キサンタンガム、トコフェロール、ペンテト酸5Na、水酸化K
特徴季節や体調、朝と夜、その日の気分で選べる水分と油分のバランス、コクの違い、肌なじみの違う、3つのテクスチャーで肌を想う、使い分けできる化粧水
料金¥4,213
タカミローションの基本情報

タカミローションを使用した方に、どんな商品かをお聞きしました。

好みのテクスチャーを選べるローション

角質をケアしてくれるスキンケアアイテムを取り揃えているタカミから発売されているローションです。タカミのローションには、軽やか、バランス、濃厚の3つの種類があり、自分好みのテクスチャーを選べます。このローションは、ピーリングを行った後におすすめで、肌に潤いを与えてケアしてくれます。このローションには水分と油分がバランス良く配合されており、ナノレベルまで乳化させたナノエマルジョン設計となっており、白いローションです。

つるんとしっとり肌へ導くローション

スキンケアブランドタカミから発売中のお肌の保湿用化粧水です。タカミローションはメインの成分はヒアルロン酸*1と植物系由来エキス。白色のとろみ感のあるテクスチャーで、お肌のザラツキ感にアプローチする処方。特に角質トラブルを持つ肌にお薦めで、使い続けるとザラツキ感からつるんとした肌触りが期待できます。使い心地はしっとり感が高めで、肌に馴染みやすいのが特長です。乾燥による肌荒れが気になる方にも続けて使って頂ければ、きっと潤い感を体感できると思います。

*1保湿成分

乳液のような化粧水

乾燥による肌トラブルが気になるときに、高保湿な化粧水を探していたところ出会いました。乳液に近いとろとろした化粧水です。どろっとしているので化粧水のような使い勝手がよくないかなと思っていましたが、ガンガン肌が飲み込んでいくように浸透*2していってくれて、しっとり潤って肌荒れを防いでくれます。朝使ってもメイクに響くことなく、しっとり肌を整えてくれて化粧崩れもしにくくなりました。肌がゆらぐ季節の変わり目やホルモンバランスからの肌荒れにも、私にはお守りのような存在で手放せません。

*2角質層まで

しっとりとした使用感

なめらかでとろみがある化粧水です。化粧水でありながら乳液のようなしっとりとしたテクスチャーで、重さやベタつきはありません。スクワランやセラミド(共に保湿成分)、セイヨウナシ果汁発酵液やセイヨウオオバコ種子エキス(共に整肌成分)など、成分を厳選されているのも特徴です。また、肌の負担を考慮されて作られています。肌に馴染ませるとみずみずしく潤い、お手入れ中の不快感なく、気持ちのよいスキンケアができます。

しっかり浸透*2して潤い留まる

タカミから発売されている化粧水です。成分はセラミドなどの保湿成分が含まれており、優しい使用感です。テクスチャが3段階から選べ、自分の肌質や好みに合わせて使い分けることができます。私はタカミローションに変えてからは、乾燥によって1と2を使い分けています。テクスチャもスッと浸透*2し、潤いを肌に残しつつベタつかないので気にいっています。肌トラブルがある時も使えて、お守り的な存在です。

*2角質層まで

タカミローションのデメリット(悪い口コミ)を聞いてみた

  • 価格が高い(20代女性・40代女性)
  • 店舗で売っているのを見かけない(20代女性)
  • たっぷり使いたいが量が少し足りない(50代女性)
  • 下地には保湿分が多すぎてベタツキやすくなる(50代女性)
  • 容量が少ない(20代女性)
  • 日によってベタつく(40代女性)
  • 残量分からない(20代女性)
  • 0は乾燥が気になる(20代女性)

タカミローションのデメリットってなんですか?実際に使ってる人にデメリットを聞いてみました。このデメリットが気にならなければ、この商品は買いですね!

タカミローションの効果・メリット(高評価)は?

  • 肌に水分を届けてくれる(20代女性)
  • 肌がしっとりする(20代女性・40代女性)
  • べたつかない(20代女性)
  • ザラツキ感のある肌に滑らか感を与えてくれる(50代女性)
  • しっとりとつるんとした感触肌に期待大(50代女性)
  • コットンパックにもおすすめ(50代女性)
  • 肌荒れを防いでくれる(20代女性)
  • 香りがいい(20代女性)
  • 成分を厳選している(40代女性)
  • コスパがいい(20代女性)
  • 肌質に合わせられる(20代女性)

タカミローションを使用したことがある人が感じたメリット・効果は上記の通りです。

べたつかずに潤わせてくれる

わたしは、3つの種類のうち、バランスというタイプを利用しています。とろみは少しだけあるのですが、あまりべたつくような感じではなく、水分を肌の角質層すみずみに浸透させてくれて、潤いを閉じ込めてくれている感じを体感できます。テクスチャーは重たすぎず、べたつかないのに肌をしっとりさせてくれ、絶妙な保湿感だと思います。

顎ラインはローションパックでつるんとした肌触りに

ざらっとした小鼻周りや角質が気になる顎ラインに、コットンに浸してパックをしたり、手のひらに取り出して指で丁寧になじませたりすると、潤ってつるんと滑らかな感触に。つけてすぐ潤い感が感じられるという浸透力*2が凄くいい。潤い不足による、肌のザラツキ感がつるっとした感触になってくるのが分かります。

*2角質層まで

肌荒れを防いでくれる

肌荒れ中やニキビできそうな時にローションパックして使っています。優しくなじませると、肌荒れを防いでくれます。脂性肌、ホルモンバランス、ストレスからすぐ肌荒れするタイプなので手放せません。帰宅後すぐにメイクを落としたあと、ローションパックにして肌を休ませています。肌が荒れている時にも、しっかり保湿してキメの乱れを整えてくれるので肌のコンディションが落ち着きました。

こだわりぬかれた成分でスキンケアできる

お手入れのたびに使う化粧水は、肌に合わない成分が使用されていないか気になります。そのため、事前の成分チェックは外せません。こちらはスクワランやセラミド(共に保湿成分)、セイヨウナシ果汁発酵液やセイヨウオオバコ種子エキス(共に整肌成分)など、成分を1つ1つ厳選しています。また、肌への負担もしっかり考慮されているので成分もストレスなくお手入れできます。

コスパのいい、ずっと使いたくなる化粧水

20代後半なのもあり、エイジングケア*3を始めたいと思いタカミの化粧品をラインで使うようになりました。価格も手頃で容量も多いので、乾燥が気になる所に心置きなくローションを重ねて塗っています。価格だけでなく性能も納得で、肌に付けた途端にスッと馴染み、肌に潤いが続くのを感じます。今後も継続して使用したい商品です。

*3年齢に応じたお手入れ

タカミローションの成分一覧

タカミローションの成分

〈0〉水、BG、ペンチレングリコール、スクワラン(植物由来)、ジグリセリン、グリセリン、ポリグルタミン酸、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ビオチン、チアミンHCl、パントテン酸Ca、ピリドキシンHCl、グルコシルヘスペリジン、ナイアシンアミド、ニコチン酸トコフェロール、リボフラビン、クレアチン、アルギニン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドEOP、アマチャヅル葉エキス、ウメ果実エキス、ヤエヤマアオキ果汁、セイヨウオオバコ種子エキス、ノイバラ果実エキス、エチルヘキシルグリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、加水分解アメリカブドウ果皮エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、フィトステロールズ、水添レシチン、1,2-ヘキサンジオール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カルボマー、エリスリトール、グリセレス-26、フェノキシエタノール、キサンタンガム、トコフェロール、ペンテト酸5Na、水酸化K

タカミローションの成分は、上記の通りです。特徴は、季節や体調、朝と夜、その日の気分で選べる水分と油分のバランス、コクの違い、肌なじみの違う、3つのテクスチャーで肌を想う、使い分けできる化粧水です。

タカミローションはどこで買える?値段と販売店舗

ネット系ドラッグストア市販店舗
公式スギ薬局ロフト
amazonマツモトキヨシ東急ハンズ
楽天ツルハドラッグドン・キホーテ
Yahoo!ショッピングウエルシア
Qoo10コスモス薬局
@コスメショッピングサンドラッグ
ZOZOCOSME
ショッピングサイト一覧

タカミローションの取り扱い店、ドラッグストア、通販で買えるサイトを調査しました。値段は各サイトをご参考ください。店舗、地域によっては販売していないケースがあります。市販でどこで買える?とお悩みの方は参考にしてくださいね。

タカミローションの使い方

  • 清潔な手のひらに、100円玉硬貨サイズをとります
  • 両手のひらを重ねてローションをゆっくり温めます
  • 顔全体をやさしく包み込むようになじませます
  • 顔全体になじんだら、もう一度1~3を繰り返し、最後にハンドプレスをして、手のひらに肌が吸いつくようになったら、なじんだ合図です

タカミローションの解約(退会)方法は?

公式サイト公式サイトをみる
電話番号なし
お問い合わせ先なし

タカミローションの解約・退会方法です。定期便を停止、おやすみをしたい方は定期便が届く予定3日前までに電話にて連絡しましょう。なお、定期便の間隔は約30日のためご注意ください。

使う前に知っておきたい疑問

タカミローションについて疑問を調査しました。

タカミローションはどんな効果がありますか?

柔らかく馴染みのいい化粧水で、潤い成分が肌に染み渡る*2ことが感じられます。タカミスキンピールをお使いの方はスキンピール後のケアとしておすすめの化粧水として使われています。

*2角質層まで

タカミローション0.Ⅰ、Ⅱの違いは何ですか?

タカミローション0は軽くて少しとろっとした手触り、さっぱり系でテカリやニキビ、乾燥による毛穴の目立ちなどが気になる人におすすめ。タカミローション1はやわらかくてのびのいい手触り、季節の変わり目が気になる敏感肌におすすめ。タカミローション2は3種類のローションの中で一番濃厚でコクのある触感で、乾燥肌におすすめです。

タカミローションの口コミはどんなものがありますか?

口コミでは「肌荒れが気にならなくなった」「肌がいい感じになったから1度やめたけどやめたら肌荒れしてしまった。再度使ったらまたいい感じに。」など高評価です。

タカミローションにお試しトライアルやサンプルはありますか?

公式サイト他はお試しサンプル、トライアルの情報はありませんでした。楽天ショップ限定でローションなどのセット商品が販売しています。

タカミローションを使う順番が知りたいです

洗顔→スキンピール→タカミローション→美容液→タカミミルクの順番でお使いいただけます。タカミライン使いがオススメです。

タカミローション80mlは販売していますか?

Amazonや楽天で販売しています。

タカミローションを安く買う方法はありますか?

楽天にも公式店舗があるため楽天のセールを狙ってポイントバックでお得に買うのもおすすめです。

タカミスキンピールのお試しは何回できますか?

タカミスキンピールは初回のお試しで約10回分*お使いいただけます。

*1回使用目安量は100円玉硬貨1枚分

タカミスキンピールはなぜ3分待つのでしょうか?

3分待つことで角質層へ浸透し、その後化粧水をすることでよりよい肌馴染みをサポートしてくれます。

タカミスキンピール10mlは何日分ですか?

目安は10回分*です。朝晩で5日分程度お使いいただけます。

*1回使用目安量は100円玉硬貨1枚分

タカミローションがおすすめな人はこんな人

  • 肌に潤いを与えたい人
  • べたつくスキンケアアイテムが苦手な人
  • ピーリング後のケア用のスキンケアを模索している人
  • 保湿分の高いローションケアにこだわる人
  • 角質トラブル肌のザラツキ感が気になる人
  • タカミのスキンケアアイテムをライン使いしている人
  • 肌荒れが気になる人
  • 朝も使いたい人
  • 成分を重視する人
  • しっとりタイプを好む人
  • 肌が揺らぎやすい人
  • 混合肌の人

タカミローションの口コミ・評判をご紹介しました。人気のある商品なので、おすすめな人に2つ以上当てはまったらぜひ1度試してみてください。下記から商品詳細が見れます!

\選ばれています/

お手軽にお試しできます

タカミローション0は生産終了しました。2023年11月より「タカミローションI」「タカミローションII」の2種類になりました。2025年10月1日に再びリニューアル。本記事で記載があるのはリニューアル前の商品です。

タカミローションの類似商品

肌の悩みから類似商品を一覧表にしました。成分や特徴、コスパを比べてぴったりな1本を選びましょう。

スクロールできます
商品名商品画像購入総合評価肌悩み種類値段容量おすすめの年代特徴有効成分/成分例
\この記事で紹介!/
タカミ
タカミローション
【商品画像】タカミローション総合点3.7肌トラブル化粧品¥4,213120ml40代、50代、60代以上※2025年リニューアル
タカミスキンピールを使った後の肌に必要な機能を追究してつくられた、白くまろやかな角質美容のローションです。
ヒアルロン酸(保湿)、セラミド(保湿)、グリセリン(保湿)、スクワラン(保湿)、ナイアシンアミド(保湿)、アスコルビルグルコシド(抗酸化)
アクアレーベル
アクアレーベルアクアローション
【商品画像】アクアレーベルアクアローション総合点5.0肌トラブル化粧品¥1,496220ml10代、20代、30代、40代さっぱりとした使用感なのに、角層まで浸透し、保湿が叶う化粧水です。ヒアルロン酸(保湿)、グリセリン(保湿)
THE STEM CELL
ステムセルスキンローション
【商品画像】ステムセルスキンローション総合点5.0肌トラブル化粧品¥1,400200ml10代、20代、30代、40代高濃度ヒト幹細胞培養液・植物幹細胞液を配合した化粧水です。肌のターンオーバーを促進し、再生力を高める。ヒアルロン酸(保湿)、コラーゲン(保湿)、グリセリン(保湿)、スクワラン(保湿)、レチノール(整肌)
無印良品
無印敏感肌用化粧水
【商品画像】無印敏感肌用化粧水総合点4.7肌トラブル化粧品¥1,290200ml10代、20代、30代、40代※2023年リニューアル
低刺激で敏感肌におすすめの化粧水です。肌トラブルを起こしやすい肌を健やかな肌に導きます。
ヒアルロン酸(保湿)、グリセリン(保湿)、アラントイン(抗炎症作用)
ちふれ化粧水
ちふれ化粧水
【商品画像】ちふれ化粧水総合点4.7美白化粧品¥1,210180ml10代、20代、30代、40代保湿化粧水と美白化粧水があり肌悩みに合わせて選べます。どちらも保湿成分配合でしっとりやわらかな肌に。ヒアルロン酸(保湿)、グリセリン(保湿)
ドクターシーラボ
ドクターシーラボVC100エッセンスローションEX
【商品画像】ドクターシーラボVC100エッセンスローションEX総合点4.7肌トラブル化粧品¥3,876150ml30代、40代、50代、60代以上※2025年リニューアル
パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)高浸透ビタミンCが含まれ、肌をなめらかに整えてくれます。
ヒアルロン酸(保湿)、コラーゲン(保湿)、グリセリン(保湿)、ナイアシンアミド(保湿)、アスコルビン酸(抗酸化)
肌ラボ
極潤ヒアルロン酸
【商品画像】極潤ヒアルロン酸総合点4.7肌トラブル医薬部外品¥1,900170ml10代、20代、30代、40代ヒアルロン酸の黄金比を追求し、肌に潤いと弾力を与えもちもちとした肌触りと透明感のある肌に導く化粧水。ヒアルロン酸(保湿)、グリセリン(保湿)
MEDIHEAL
メディヒールN.M.Fアクアリングエフェクトトナー
【商品画像】メディヒールN.M.Fアクアリングエフェクトトナー総合点4.7肌トラブル化粧品¥1,498165ml10代、20代、30代、40代※リニューアルの可能性あり
主要成分N.M.Fが潤いを角質層まで届け、ミネラル豊富な成分が潤いを閉じ込め健康的な印象の肌に導きます。
ヒアルロン酸(保湿)、コラーゲン(保湿)、グリセリン(保湿)、アラントイン(抗炎症作用)、ツボクサ(整肌)
肌ラボ
白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水
【商品画像】白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水総合点4.7美白医薬部外品¥791170ml10代、20代、30代、40代※2024年リニューアル
シミの元になるメラノサイトにアプローチする薬用美白化粧水。メラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぐ。
ヒアルロン酸(保湿)、グリセリン(保湿)、トラネキサム酸(抗炎症作用)、ビタミンC(抗炎症作用)
無印良品
無印エイジングケア化粧水
【商品画像】無印エイジングケア化粧水総合点4.7肌トラブル化粧品¥1,490200ml10代、20代、30代、40代※2023年リニューアル
岩手県釜石の天然水を使用したスキンケアシリーズの化粧水。保湿力が高く、肌をしっとり仕上げてくれます。
ヒアルロン酸(保湿)、コラーゲン(保湿)、グリセリン(保湿)、ハトムギ(整肌保湿)
東急ハンズ
ムクナ化粧水しっとり
【商品画像】ムクナ化粧水しっとり総合点4.7肌トラブル化粧品¥1,850160ml10代、20代、30代、40代※2024年リニューアル
植物由来の保湿成分をたっぷり配合した化粧水です。肌にやさしい低刺激性でふっくらとしたハリ肌に。
ヒアルロン酸(保湿)、セラミド(保湿)、コラーゲン(保湿)、グリセリン(保湿)、アラントイン(抗炎症作用)、プラセンタ(保湿)

※美白とは、メラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐことを意味します※エイジングケアとは、年齢に応じたお手入れを意味します※浸透とは、角質層までの浸透を意味します

渋谷肌育クリニック
【記事監修】神林 由香
専門分野
日本皮膚科学会会員
日本美容皮膚科学会会員
日本美容内科学会評議員
日本抗加齢学会正会員
経歴

渋谷肌育クリニック院長医療法人Clara理事長
東京大学理科2類中退後、2011年香川大学医学部卒。東京女子医科大学病院初期研修、東京女子医科大学病皮膚科入局、2016年大手美容外科都内分院スキンクリニック院長などを経て、現職。
医師は客観的な事実を監修しており、特定の商品をおすすめするものではありません。

今月の渋谷肌育クリニックキャンペーン

リジュランi
リジュランi特別価格
リジュランヒーラーキャンペーン
目次