ハイドラジェントル+エレクトロポレーション
ヒゲ脱毛 1年半後の状態です。
肌の色が薄くなりスッキリした印象になっています。
毛穴徹底洗浄(ハイドラジェントル)は、特殊な水流によって肌の汚れを取るウォーターピーリングマシンです。
毛穴に詰まった角栓などの汚れを、肌のダメージは最小限にしてしっかり取り除きます。
特殊な形状のチップが生み出す「トルネード水流」に3種類のソリューション(溶液)を流し、
効果的なピーリング、ディープクレンジング(老廃物の吸引)を行います。
毛穴縮小、肌質改善、皮脂抑制、肌のごわつき改善、ニキビ改善などに効果的です。
エレクトロポレーションは電気の力を利用して美容成分を肌の奥に浸透させる施術です。
電気を流すことで一時的に角質細胞の細胞膜に電気的な孔(あな)をあけた状態にし、
その時間内に美肌に効果的な薬剤を肌の奥まで導入していくため、使用する美容液によってさまざまな効果が期待できます。
乳酸ピーリング+青ライト+エレクトロポレーション 施術して
1週間後の状態です。赤みがひいています。
乳酸ピーリングは分子が大きい為、皮膚深くまで浸透しないことから、
刺激の少ないケミカルピーリング施術を行うことができます。
乳酸自体に美白作用があるため、シミ、くすみ、色素沈着、肌の色むらの改善治療としてもオススメです。
青ライトは、青色LED光を照射すると、ニキビ菌に含まれるポルフェリンが多量の活性酵素を産生します。
この活性酵素がニキビ菌を破壊することでニキビが改善します。
また過剰に分泌される皮脂を抑えたり、毛穴を収縮させる効果もあることからニキビ予防にも効果が期待できます。
エレクトロポレーションは、イオン導入の20倍お成長因子成分浸透率があると言われています。
特殊な電気の力で皮膚表面に一時的に隙間をあけ、皮膚深層までの通り道を作り成長因子やヒアルロン酸等、
イオン導入では無理だった大きな分子も皮膚深層までダイレクトに浸透させることができます。
針を使わないので痛みを伴うことなく、有効な美容液を皮膚深部へ届けることができるのでダウンタイムなく治療できます。
ゼオスキン バランサートナーも併用して使用していただいています。
乳酸ピーリング+青ライト+エレクトロポレーション(トラネキサム酸+ビタミンC)の
施術後ダーマペンを継続的に実施
乳酸ピーリングは分子が大きい為、皮膚深くまで浸透しないことから、
刺激の少ないケミカルピーリング施術を行うことができます。
乳酸自体に美白作用があるため、シミ、くすみ、色素沈着、肌の色むらの改善治療としてもオススメです。
青ライトは、青色LED光を照射すると、ニキビ菌に含まれるポルフェリンが多量の活性酵素を産生します。
この活性酵素がニキビ菌を破壊することでニキビが改善します。
また過剰に分泌される皮脂を抑えたり、毛穴を収縮させる効果もあることからニキビ予防にも効果が期待できます。
エレクトロポレーションは、イオン導入の20倍お成長因子成分浸透率があると言われています。
特殊な電気の力で皮膚表面に一時的に隙間をあけ、皮膚深層までの通り道を作り成長因子やヒアルロン酸等、
イオン導入では無理だった大きな分子も皮膚深層までダイレクトに浸透させることができます。
針を使わないので痛みを伴うことなく、有効な美容液を皮膚深部へ届けることができるのでダウンタイムなく治療できます。
このコンビネーション治療はダウンタイムもなく、継続することにより効果が増していきます。
イソトレチノイン+リザベン 内服していただいて6ヶ月後の状態です。
ハイドラジェントル+青ライト+エレクトロポレーションに
ジェネシスを追加し、ダーマペン1回実施
顔脱毛も同時に行って9ヶ月後の状態です。
アートメイクも施術しスッキリした眉になっています。
ジェネシスで赤みがひいて顔のトーンもUPし
白くなっているのがわかります。
毛穴徹底洗浄(ハイドラジェントル)は、特殊な水流によって肌の汚れを取るウォーターピーリングマシンです。
毛穴に詰まった角栓などの汚れを、肌のダメージは最小限にしてしっかり取り除いていきます。
青ライトを当てることによって、ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌し皮脂腺を収縮させ皮脂分泌を抑えます。
エレクトロポレーションは電気の力を利用して美容成分を肌の奥に浸透させる施術です。
電気を流すことで一時的に角質細胞の細胞膜に電気的な孔(あな)をあけた状態にし、
その時間内に美肌に効果的な薬剤を肌の奥まで導入していくため、使用する美容液によってさまざまな効果が期待できます。
ハイドラジェントル・青ライト・エレクトロポレーションを
1ヶ月に2回施術し、1ヶ月後の状態です。
毛穴セット(毛穴徹底洗浄+青ライト+エレクトロポレーション)¥31,900
毛穴徹底洗浄(ハイドラジェントル)は、特殊な水流によって肌の汚れを取るウォーターピーリングマシンです。
毛穴縮小、肌質改善、皮脂抑制、肌のごわつき改善、ニキビ改善などに効果的です。
青ライトは、メディチゃーライトという機器を使用し、強力な青色の光を肌に当てることによって、
ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌する作用、皮脂腺を収縮させ皮脂分泌を抑える効果があります。
エレクトロポレーションは電気の力を利用して美容成分を肌の奥に浸透させる施術です。
電気を流すことで一時的に角質細胞の細胞膜に電気的な孔(あな)をあけた状態にし、
その時間内に美肌に効果的な薬剤を肌の奥まで導入していくため、使用する美容液によってさまざまな効果が期待できます。
ハイドラジェントル・ジェネシス・エレクトロポレーションをセットで4回施術。
2ヶ月後の状態です。
気にされていた赤みも改善しお肌の状態良好です。
毛穴徹底洗浄で毛穴につまった角栓などの汚れを取り除いた後に、
ジェネシスというロングパルスNd:YAGレーザーをマイルドに照射することで
メラニンの黒だけではなく、ヘモグロビンの赤に働きかけ、拡張してしまった血管の収縮にも
作用するため赤ら肌の治療に使われます。
赤ら顔、ニキビ痕、小じわ、肝斑、毛穴のざらつきなどにも期待できる施術です。
エレクトロポレーションは電気の力を利用して美容成分を肌の奥に浸透させます。
電気を流すことで一時的に角質細胞の細胞膜に電気的な孔(あな)をあけた状態にし、
その時間内に美肌に効果的な薬剤を肌の奥まで導入していくため、使用する美容液によってさまざまな効果が期待できます。
シミ取りでレーザーを照射したんだけど、かさぶたにならないのはなんで?」と悩んでいませんか?
施術後にかさぶたになると聞いていたのにも関わらず、できなくなるのは大丈夫なのかな?と不安に思いますよね。
この記事では、シミ取りレーザー治療でかさぶたにならない理由や照射後のケア方法について医師が解説します。
記事後半には炎症や色素沈着を予防する方法もお話ししているので、ぜひ参考にしてください。
より詳しくは、初診無料で対応している当院にご来院いただければ、個別具体的なアドバイスをお伝えします。
シミ取りの為にレーザー治療した後に、かさぶたにならない原因としては軽度の火傷をしてしまうからです。
ただし、クリニック側が導入しているマシンによっては照射威力が低いケースもあるため、かさぶたにならない可能性があります。
このような場合はシミに対して弱い威力でレーザーを照射しているため、メラニン色素を壊しきれずにシミが残る場合があります。
また、シミの種類によってはレーザーを照射してもかさぶたができないケースもあるので、丁寧にカウンセリングしてくれるクリニックへ相談するのがオススメです。
シミ取りレーザー治療でかさぶたが取れるまでの経過としては、施術してから1週間ほどとされています。日にちが経つにつれて、施術部位のかさぶたが薄く取れるようになります。
しかし、かさぶたが取れる前にメイクをしてしまうと、感染症などを引き起こしてしまう可能性があるため、かさぶたが取れるまでメイクするのは控えるようにしましょう。
完璧に治るまでは時間がかかってしまう施術だからこそ、少しでも異変を感じた際は医師に処方される薬でアフターケアを行うようにしましょう。
シミ取りレーザー照射後には、いくつかの症状があります。施術後の経過が気になる方はぜひ参考にしてくださいね。
レーザーを強く照射して施術してしまうと、シミの部分が極端に抜けてしまって白くなる場合があります。他にも、白斑となって肌が白く見えてしまう場合があります。
<また、かさぶたが剥がれた後に白くなるケースもありますが、時間の経過と共に肌に馴染むのでご安心ください。/p>
レーザー照射後に炎症が起きて赤く腫れてしまう方もいますが、施術が失敗したわけではないので安心してください。
というのも、ほとんどの場合は照射後に軽度の火傷状態になっているからです。
ただし、施術直後に水ぶくれやミミズ腫れなどの症状が出た場合、色素沈着や傷跡が残ってしまう可能性があるため、早めに医師へ相談するようにしましょう。
シミを綺麗に治すにはターンオーバー(正常に肌の組織が生まれ変わるサイクル)が必須です。肌のターンオーバーが正常に行われないと、シミが厚くなってしまうケースがあるため生活習慣を整える必要があります。
また、シミが厚くなってしまった場合はレーザーの種類を変えるよう、クリニックへ相談するのもオススメです。
レーザー照射後にかさぶたが取れるまでの注意点として、保護シールをもらった方は剥がさないようにしてください。かさぶたができる前に保護シールを剥がしてしまうと乾燥などの影響で悪化し、炎症や色素沈着が出やすくなってしまう傾向があります。
その為、施術を受けた後に保護シールのことに関してわからないことがあれば、医師や看護師に相談するようにしましょう。
人によっては保護シールを剥がした段階で施術部位がかゆくなることがありますが、かいてしまうと炎症や色素沈着に繋がってしまう場合があるので注意してください。
保護シールが剥がれそうになった場合は、医師に経過を診察してもらうのがオススメです。
医師に相談することで炎症や色素沈着予防として保護シールを追加でもらえたり、塗り薬を処方されたりすることもあるので、ぜひ参考にしてください。
この記事では、シミ取りレーザー治療でかさぶたにならない理由や照射後のケア方法について医師が解説しました。シミの種類によってはかさぶたができないケースがあることや、かさぶたが取れるまでの注意点を知ることができたのではないでしょうか?
かさぶたになるシミの場合、1週間ほど経過をみなければいけないので保護シールを剥がさないようにしましょう。この記事を参考にし、シミ取りレーザー治療後にかさぶたにならない原因を知る為にも、施術したクリニックへ相談して丁寧にアフターケアをするようにしてくださいね。
「男性の眉毛アートメイクが気になるんだけどどんな種類があるの?」
「メンズの眉毛アートメイクってやった後副作用って大丈夫?」
最近ではメンズのメイクも流行っているので、綺麗な状態の眉を保ちたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、メンズの眉毛アートメイク施術の種類や副作用などを解説します。
また、実際にメンズで眉毛アートメイクをしている芸能人も紹介します。
メンズで眉毛アートメイクに興味ある方は一度、メンズクララにご来院ください。
初診無料で対応させてもらっています。
「色素を入れる」という点、タトゥーや刺青のような感じに思われるかもしれませんが、眉毛アートメイクは皮膚表面の浅い箇所に色素を入れるので、タトゥーや刺青とは異なります。
刺青は表皮より下の真皮層に針を刺して色を入れていき長期的に色が残っていくのに対し、アートメイクは徐々に色が薄くなっていきます。
とはいえ、通常のメイクとは違い針を使って色素を入れるので、洗ったりこすったりしても落ちまず、長期間眉毛のメンテナンスをしなくていいのが特徴です。
大体2〜3年は持つと言われています。
そしてこの眉毛アートメイクですが、もともと女性に人気の美容施術でしたが、最近は男性からの需要も高まりつつあります。
男性の芸能人やYoutuberが眉毛アートをしたりと、男性のオシャレとしてメンズの眉毛アートメイクが浸透しつつあります。
メンズクララでも、専門の看護師免許を有した多くの俳優・女優のメイクを手掛けてきたベテランメイクアップアーティストが担当しております。
メンズの眉毛アートメイクを希望される形がある場合、お顔の黄金比なども見ながら施術するので安心してください。
メンズの眉毛アートメイクの施術を受けることで、ライフスタイルの変化があると言われています。
男性の場合、普段から眉毛の手入れを行っていない方が多い傾向があります。
しかし、眉毛アートメイクを受けると清潔感がアップし、若々しい印象を実現できます。他にも眉毛の左右差を無くすことができたり、毛が生えていな部分のみピンポイントで色を入れたりすることができます。
特に最近ではコロナウイルスの普及もあってマスクをしているので、第一印象として眉毛を見ている方が多く、眉の形についての施術が多いよう思われます。
当院の患者様で最近だと20代〜40代の方が多く施術を希望している印象があります。
また、施術を受けてしまえば常に理想的な眉の状態をキープできるのでオススメです。
最近ではメンズの眉毛アートメイクをしている芸能人やYoutuberが多くいます。
実際にメンズで眉毛アートをした有名な方として
・GENERATIONS from EXILE TRIBEの数原龍友さん
・DA PUMPのISSAさん、
・新田真剣佑さん
・ROLANDさん 等
多くの方が眉アートメイクを受けています。
多くの芸能人やYoutuberが取り入れていることから眉毛のオシャレの関心が高いことが伺えますね。
眉毛を変えるだけで第一印象はかなり変わるので、ぜひ参考にしてください。
次に、メンズの眉毛アートメイクの施術方法の種類について述べていきます。
具体的には
・パウダーグラデーション
・マイクロブレーディング
・コンビネーション
の3種類があります。以下説明していきます。
「パウダーグラデーション」は、眉頭から眉尻までグラデーションをつけながら描く施術法です。
濃すぎず薄すぎない眉毛になるため、ナチュラルな印象を目指すことができます。
自然な感じでの眉毛を作ります。
「マイクロブレーディング」は1本1本眉毛を描く施術のため、はっきりとして凛々しい眉毛の形を目指すことができます。
普段眉毛の手入れで薄くなりやすい方にオススメです。
「コンビネーション」は、「パウダーグラデーション」と「マイクロブレーディング」を組み合わせた施術方法です。
1本1本の眉毛を描きつつ、グラデーションを加えることで立体感のある眉毛を目指すことができます。
眉毛が半分以上生えていて、眉毛が普通より少し太めの方にオススメの施術となっています。
自分の眉毛にはどんな施術があっているのかを知るためにも、ぜひカウンセリングで相談してみてください。
眉毛にも様々なデザインがあると思いますが、眉毛アートメイクは基本的に
・スタンダード
・ナチュラル
・インテリジェンス
・クール
の4種類があります。
「スタンダード」は、凛々しい印象を目指せる定番の形の眉です。
直線眉に対して少し角度をつけた形になっているため、お顔の印象をハッキリさせることができます。
「ナチュラル」は元の眉毛を生かしてナチュラルな印象になるため、優しい印象のお顔になります。
「インテリジェンス」は清潔感のある眉毛を目指すことができます。
並行眉に少し曲線を組み合わせる施術のため、知的でセクシーな印象の眉になります。
「クール」の場合は細めのデザインの眉になるため、スタイリッシュな印象に仕上げることができます。
なかなか、完成系をイメージしずらいことから、メンズクララではではどんな仕上がりになるのかを丁寧にカウンセリングを行いつつ、症例写真やモデル写真なども準備しているので安心していただけたらと思います。
眉毛アートメイクは、アートメイクは眉毛のほかにも、リップ(唇)、アイライン、ほくろ、ヘアラインなどさまざまな部分での施術が可能です。
また、チャームポイントとしてホクロを希望される方もいらっしゃいます。
なお、こうしたアートメイクは医療行為であるため、医師免許もしくは看護師免許をもった施術者しか施術できないのでご注意ください。
単なる眉毛サロンとは異なります。
メンズ眉毛アートメイクの施術を受けた後、1〜3日ほど施術箇所が赤くなる場合もあります。
そして、時間の経過と共に薄い皮ができるようになります。
このような場合は無理に剥がさず、クリームで保湿して触れないようにしましょう。
施術日やカウンセリング時にお伝えするのですが、施術した日はシャワーのみで過ごすようにお願いしています。
また、洗顔時の注意点としてスクラブなどが配合されたケア商品で洗わないようにと伝えています。
施術後の患者様の中で腫れやかゆみを感じる方もいらっしゃるので、専用のお薬を塗布してもらうようにお願いしています。
メンズクララでは専門の看護師資格を持った専門スタッフが対応いたしますので、お困りの場合安心したアフターケアが可能となっています。
いかがだったでしょうか?
男性の眉毛アートメイクは、自分のお好みに合わせて様々な種類や場所に施すことができます。
時代は男性の眉毛のオシャレです。自分の好みに合った施術を選ぶようにしましょう。
メンズクララでは眉アートの施術について、看護師資格を有した長年俳優などのメイクを手がけてきた専門スタッフが対応しております。
ご興味ある方は下記ボタンをクリックしてください。
「タレ眉毛の男性の中で「タレ眉が嫌だから、細く剃っちゃえばいいかな?」と考えている方も多いのではないでしょうか?
しかし、細くしたり薄くしたりしても満足しない仕上がりになる場合があります。
この記事では、タレ眉毛の男性の印象は女性から見てどうなのかなどをご紹介して、記事後半にはカット方法やタレ眉男性にオススメのデザインをお話しします。
本記事の内容を元にし、タレ眉をかっこよくする参考にしていただけたら嬉しいです。
男性が、目元を綺麗にするために、最近眉アートが流行しているってご存じですか?
メンズクララでは、眉アートメークも施術できることもあり、今回は、眉毛アートメイクのメリット・デメリットや効果持続期間についてわかりやすく解説をしております。
より詳しく知りたい方は、症例圧倒多数の当院にまずはご相談ください。専門スタッフが丁寧に対応します。
最近、身だしなみを整えたいと思って医療クリニックの受診を検討しています。メンズクララの施術一覧を見て気になったのですが、眉アートとはなんですか?
名前通り眉毛に対しておこなう施術で、眉アートメークでは針を使って皮膚に色素を注入します。身だしなみを気にする男性の方に最適な方法の一つとして考えられていますね
ところで皮膚に色素を注入するとお聞きしましたが、それは刺青のようなものだと判断して大丈夫なんでしょうか。両者に違いはありますか?
一見似ているように見えますが、刺青と大きく異なるポイントがあります。実は色素を注入する場所が違うんです。まず、皮膚が表皮・真皮・皮下組織の3層で成り立っているのをご存知ですか。
表皮は表面の皮膚のことですよね。確かに人間の皮膚は上から順に表皮・真皮・皮下組織で構成されていると記憶しています。
刺青の場合は真皮に色素を入れますが、眉アートでは表皮に色を付けていきます。要は皮膚の浅い部分に留めるわけですね。半永久的に色素が残る刺青とは違って眉アートは年月の経過で自然と色が落ちていきます。それが両者の違いになります。
昨今では女性に限らず、男性でもスキンケアをおこなう方が増えてきました。スキンケア同様、眉アートは男性にメリットを与えるものです。
詳しく、眉アートのメリットデメリットについて解説をしていきます。
まずはメリットを教えてください。
眉アートメークを施術する場合、まず顔全体のバランスやお客様の骨格を見ます。眉毛を丁寧に整えるためです。眉を整えることによって印象が変わるのがメリットですね。
どのくらい印象が変わりますか?
目元が凛々しくなりますし、清潔感もプラスされます。眉毛がコンプレックスの方にも効果的です。眉の薄さや形が気になる場合はぜひ相談していただければと思います。
自分の皮膚に針を刺すと聞いて抵抗感が少しあります。施術の際、痛みはありますか?
皮膚が薄い箇所は痛みを感じやすいです。眉部分もそうですね。針を刺すので多少の痛みはありますが、基本的には問題なく受けられます。ただし、痛みを強く感じる方の場合は麻酔を使用させていただいております。
麻酔について詳しく教えていただけますか?
当院では麻酔クリームと笑気麻酔の二種類を使い分けていますね。クリームは施術する部位に浸透させて痛みを和らげるものです。また、笑気麻酔は気体を吸引してリラックスした状態を作り出すことができます。
では、施術後に痛みはありますか?
なかにはヒリヒリとした痛みや痒みを感じる方も居ます。特に保湿を怠ると強い痒みを感じやすくなるため、保湿クリームなどを塗っていただければと思います。どちらも一週間程度で収まるためご安心ください。
さきほど年月の経過で自然と色が落ちるとも聞きました。眉アートメークはどれくらい持つのでしょうか。具体的な持続時間も教えてください。
眉アートの持続時間には個人差があります。わずか1年程度で消えてしまう方も居ますし、反対に数年残ったままになるケースもみられます。肌の質によって変わると言われていますね。施術後に何もしなければ当然皮膚に入れた色素は薄くなります。
つまり、眉アートメークの施術を定期的に受ければ色は消えないと考えても大丈夫でしょうか?
当院ではリタッチして眉アートメークの持続時間を引き伸ばすこともできます。色を薄れさせたくない時は眉アートの効果が薄れる前に再度お越しください。
メンズクララで眉アートメークを施術してもらいたいのですが、料金はどの程度かかりますか?
眉アートメークの料金はいずれも税込み価格で93500円(1回)と165000円(2回)になります。後者の場合は施術して1ヵ月が経過した頃にリタッチします。眉アートメークとは別に眉カット&メイクも受け付けています。
自分ではなかなか上手くできないカットできないので、眉毛を整えていただけるのはとても助かります。そちらの料金も教えていただけますか。
眉カット&メイクは1回あたり10780円になります。眉毛を整えたい時はぜひメンズクララにお越しください。
本記事では眉アートメークの効果や持続時間について、ベテラン医師がお答えしました。あらためて要点を振り返ってみましょう。
・眉アートメークは表皮(皮膚の浅い部分)に針で色素を注入する施術である。
・色素を注入することで目元が凛々しくなり、周囲に清潔感を与える。
・眉毛の色や形に抱くコンプレックスを解消できる。
・眉アートの持続時間には個人差があるが、リタッチすれば長期間メリットを受けられる。
・メンズクララでは施術中の痛みが気になる場合は二種類の麻酔(麻酔クリーム・笑気麻酔)を利用できる。
メンズクララのホームページ上には症例写真も記載されています。本記事の内容はもちろん、患者様のビフォーアフターも一度ご覧いただき、当院での施術を検討していただけましたら幸いです。
予約希望の方は以下のボタンから受け付けられます。数多くの症例に対応していた専門家が丁寧にお答えします。
最近、VIO部分の脱毛をする際に、家庭用の脱毛器を使って脱毛される方が増えてきています。
ただ一方で
「家庭用脱毛器を使ってVIO脱毛しようとしたけど、うまくいかなかった」
「メンズのVIO脱毛器は効果あるの?」
という声もあります。
そこで今回は、脱毛症例数が圧倒的多数の専門家が家庭用脱毛器についてVIO脱毛で効果があるのか解説していきます。
ちなみにVIO脱毛に興味があるかたは「メンズVIO脱毛とはそもそも何?メンズVIO脱毛の方法について解説」をご覧ください。
また、VIO脱毛についてより詳しく知りたい方は、初回診察料無料の当院にご来院いただければと思います。
家庭用脱毛器とは、名前の通り自宅でムダ毛ケアができる脱毛機器のことです。
時間が空いたときにいつでも気軽にお手入れができるので、脱毛サロンに行く時間が取れない人におすすめと言われています。
また、機械もは3万円〜5万円とクリニックやサロンに比べ安価にできると言われています。
家庭用脱毛器の構造はエステ脱毛のマシンと似ていて、自宅でも気軽に脱毛することができます。
ただし、家庭用脱毛器にもフラッシュ式とレーザー式など種類があるので、皮膚科やクリニックで自分の肌質に合ったものを選べるように相談しましょう。
なお、家庭用脱毛器を使ってセルフで行う場合について「メンズのvio脱毛をセルフで行う注意点とは?方法とリスクについて解説」で詳しく載っているのでこちらも併せてご覧ください。
家庭用脱毛器でどれくらいの脱毛効果が得られるか疑問もあると思われます。
結論から言うと、一口に家庭用脱毛器と言っても、脱毛器によってムダ毛へのアプローチ方法が異なり、それにより効果も異なります。
ローラーを肌に滑らせ毛を絡みとって抜く「ローラー式脱毛器」は、一時的なムダ毛ケアに効果があります。
毛根から毛を抜くのでスベスベの肌になれますが、ムダ毛はすぐに生えてきてしまいます。
一方、脱毛サロンと同じタイプの「フラッシュ式脱毛器」の場合、低出力の光を照射することで脱毛を促進させる特徴があります。
そのため従来の脱毛よりも痛みが少なく、効果を実感するのに比較的時間がかかってしまうのが特徴です。
医療脱毛と同じ原理の「レーザー式脱毛器」は、痛みは感じやすいものの最も効果を感じやすいタイプです。
家庭用脱毛器は自宅で安全に使えることを前提に、出力レベルを下げて作られている特徴があるため、永久的な脱毛効果を得るのは難しいでしょう。
家庭用脱毛器を使用する前に、脱毛したい部位のムダ毛をセルフシェービングしなければなりません。
これは脱毛器の光やレーザーがメラニン色素(黒色)に反応するためです。
毛が伸びきった状態で脱毛器を照射すると、火傷のリスクが高まるので注意しましょう。
シェービング直後の肌は敏感になっているので前日までに剃毛を済ませるのがポイントです。
照射後は脱毛部位を保冷剤などで冷却する必要があるため、冷却機能がついている脱毛器を選ぶのもおすすめです。
脱毛後のダメージを受けた肌を保湿し、乾燥を防ぐことで肌トラブルを防ぎます。
「家庭用脱毛は効果がない」という口コミを見かけます。
結論から言うと、家庭用脱毛器は適切な方法で、根気強く使い続けなければなりません。
使用方法を守らず自己流でおこなっていては、十分な効果は得られません。
そもそも脱毛の施術は、1度の施術だけで効果を得られるわけではありません。
そのため、数回〜数十回脱毛の施術を繰り返すうちに、徐々に毛が薄くなり生えにくくなります。
脱毛器によって違いがありますが、多くのメーカーでは1〜2週間に1回の使用を推奨しているので、効果が実感できないから辞めようかなと思わずにコツコツとケアを続けましょう。
使用する脱毛器によって、脱毛効果が出やすい毛質・肌質が異なる傾向があるため、自分の肌質や毛質に合わせた脱毛器を選ぶことも大切です。
家庭用脱毛器とクリニック脱毛の違いについて解説します。
家庭用脱毛とクリニック脱毛の大きな違いは、永久脱毛ができるかという点にあります。
クリニックで使用する脱毛器は、発毛を促す細胞から破壊することができるので永久脱毛を目指せます。
また、医師免許を取得した医師や、その管理下で看護師のみが照射をおこなうので高い効果が期待できるだけでなく、火傷などのリスクを回避することが可能です。
万が一照射後に肌トラブルが起こったときにも、すぐに処置してもらえるなど、アフターケアが整っている点でも安心して任せることができます。
一方、家庭用脱毛は出力が低い光エネルギーを使うため、減毛効果を実感することはできますが永久脱毛はできません。
そのため、家庭用脱毛器は自分で出力を調節しながら照射しなければいけないため、注意しなければいけないです。
実際、家庭用脱毛器を使用した方が「肌がかぶれた」「腫れた」などのトラブル相談をする方が多くいらっしゃるため、安全に脱毛したい方は、脱毛の実績が豊富なクリニックに任せるのが良いでしょう。
医療脱毛でVIO脱毛を相談する場合は8回〜12回ほどが目安です。こちらは、メンズクララでのVIO脱毛の施術をして10回目の症例写真です。
施術前の写真では、腹部に濃密な毛が確認でき、その毛は太く色も濃いことが分かります。
しかし、10回の医療脱毛施術後の写真では、その毛の量が顕著に減少しており毛の太さも細くなっていることが観察できます。また、毛の色も薄くなっており、肌の質感も改善しています。
これらの変化は医療レベルのレーザーが毛根に直接作用し、毛の成長サイクルを効率的に遅らせることで、長期的に毛の再生を抑制する効果があることを示しています。
医療脱毛は専門の医師が行うため、肌のタイプや毛質に合わせた精密な設定で治療を行うことができ、このように顕著な効果を実感することができます。
また、肌へのダメージを最小限に抑えつつ、毛を減らすことが可能です。自己処理でよくある肌トラブルや剃り残しの心配がなく、清潔で滑らかな肌を保つことができます。忙しい日々の中で、手間のかかる自己処理から解放されることは大きな利点です。
VIOは全体的に毛量が多く火傷を起こしやすい部位です。また太く濃い毛が多いので、出力の強いレーザーでしっかり照射しなければ、なかなか効果が現れにくい部位でもあります。
「効果・安全面」で考えても、VIO脱毛は医師免許を持った医療クリニックで受けることをおすすめします。
特にVゾーンはハイジーナや好みの形(トライアングル・スクエア)など、照射の仕方によってデザインを変えることもできますよ。経験豊富な医師に任せて、満足度の高い脱毛を目指しましょう。
メンズクララクリニックでは無料でカウンセリングをおこなっています。特に脱毛関係に関しては、圧倒的症例数を誇っております。ぜひ一度ご来院ください。
7月の休診日をお知らせします。
【7月】
7日(木)
14日(木)
21日(木)
28日(木)
ご来院心よりお待ちしております。