「シミやそばかすの治療方jは同じなのかな?」や「どうすればシミを無くして綺麗な肌になれるんだろう?」と悩んでいませんか?確かにシミがあると気になるだけでなく、話をしている時に見られていないかなど気になってしまいますよね。この記事では、シミの種類や治療法についてご説明します。

記事後半にはシミの改善効果があるアイテムを医師が解説します。本記事の内容を知ることで、シミの除去だけでなく綺麗な肌質に改善することができるので、ぜひ参考にしてくださいね。

3種類のシミと効果的な治療法をご紹介

質問者
先生、最近シミが気になっているのですが効果的な治療法はあるのでしょうか?詳しくお聞きしたいです。
ドクター
わかりました。ですが、シミには言い出したらキリがないくらいの種類があるので、今回はわかりやすく3種類に分けてお話ししますね。
質問者
シミって多くの種類があるんですね。はい、よろしくお願いします。
ドクター
3種類にわけてお話しするのと同時に、効果的な治療法や注意点もお話しするので、ぜひ施術を受ける際の参考にしてくださいね。

シミやそばかす

質問者
1種類目のシミはなんでしょうか?
ドクター
まずは、日焼けなどが原因とされている一般的なシミ・そばかすです。メラニンの生成などが原因で、特に男性の方は、ゴルフやサーフィンなどアウトドアスポーツなどで日焼け対策をされてない方が多いので、よくご相談を受けます。
質問者
私もシミが気になります。
ドクター
このようなシミやそばかすは、大体マシンを使用して施術することが多いです。強めのレーザーを照射させ、10日間ほど専用のテープを貼ることで改善されます。
質問者
レーザーでシミやそばかすを綺麗にするという治療法なんですね。
ドクター
そうですね。繰り返し施術を行うことで改善効果を得ることができるのでオススメです。また、レーザーの照射で毛穴の引き締めやニキビ、肌の赤みなども改善されるんですよ。
質問者
シミとそばかすを良くするだけでなく、肌トラブルを改善してくれる効果も同時に得ることができるんですね。実際に治療にはどのようなマシンを使用するのでしょうか?
ドクター
「QスイッチYAGレーザー」というマシンを使用して施術します。
質問者
目安としてお聞きしたいのですが、大体どれくらい通うとシミが解消されていきますか?
ドクター
確かに1回の施術では中々効果が実感しにくいですが、5〜6回継続して通うことで改善効果を得ることができますよ。
質問者
わかりました。ぜひ参考にさせていただきます。

アザのような状態のシミ

質問者
2種類目のシミはなんでしょうか?
ドクター
2種類目は、アザのようにできた状態のシミについてです。
質問者
確かにアザのようなシミができている方も多いですよね。でも、どのような治療法なんですか?
ドクター
アザタイプのシミもレーザーでの治療になりますが、根が深い特徴があるのでなかなか改善効果が得られない特徴があります。
質問者
治療することが難しいということですか?
ドクター
はい。ただ、アザのシミの場合は保険診療で治療できる可能性があるので、まずは皮膚科で診察してもらうのがオススメです。
質問者
保険診療で治療できるのかを知るために皮膚科へいくんですね。
ドクター
はい。保険診療が適用するか確認してもらうと、長期的な治療費も保険が適用されるのでオススメです。ぜひ参考にしていただけたらと思います。

くすみのようなシミ(肝斑)

質問者
3種類目のシミはなんでしょうか?
ドクター
3種類目は、くすみのようにできた状態のシミについてです。
質問者
くすんだ状態のシミも確かによく見ますね。これもレーザー照射で治療するのでしょうか?
ドクター
確かにレーザーでの照射ですが、「レーザートーニング」というマシンで治療するのが特徴ですね。従来のレーザーとは違い、照射レベルの低いレーザーを当てることで効果を得ることができます。
質問者
低い照射レベルのレーザーなのであれば、効果を実感しにくいのではないでしょうか?
ドクター
確かに何回か施術することが必要になるのですが、同時に肌のトーンアップ効果や肌の赤みを改善することができます。また、線維芽細胞が活性化されることで、肌が綺麗になる効果も期待できる施術です。
質問者
シミ以外にも効果があるのですね。でも、シミはどれくらい通うと改善効果があらわれるのでしょうか?
ドクター
実際にできているシミの濃さなどの状態にもよりますが、5〜6回施術することで改善効果を実感することができますよ。
質問者
5〜6回施術するだけでシミが改善できるだけでなく、肌の状態がよくなるのであれば嬉しいです!

なぜシミができるのかを医師がご紹介!

質問者
ここまでシミの種類や治療法についてわかりましたが、なぜシミができてしまうのでしょうか?
ドクター
一般的には日焼けでなることが多いとされていますが、その人の体質やストレスの状態でもできる可能性があります。
質問者
え!日焼けだけじゃないんですね。
ドクター
そうなんです。なので、日焼け止めを塗ればシミ対策OKという訳でもないんですよ。
質問者
でも、なんで体質とかストレスが関係あるんですか?
ドクター
メラニンを排出する機能がもともと弱い体質だったり、皮膚細胞の再生能力が低下しやすかったりすることが原因とされています。
質問者
そうだったんですね。だからこそ、その人の体質やストレスがシミの原因に繋がるんですね。
ドクター
そうですね。なので、ストレスを解消しようとしてもメラニンが蓄積されていると、シミができる原因に繋がります。
質問者
では、どのように対策すればいいのでしょうか?日焼け止めだけでなく、体質やストレスもシミの原因なら対策法がないように思います。
ドクター
じつは、シミを改善・予防効果が期待できるメニューがあるので次の章でご紹介しますね。

シミを予防・改善する効果のあるメンズクララメニューを医師が解説!

質問者
先生、シミの改善・予防効果のあるシミ対策セットについて教えてください。
ドクター
わかりました。実際に当院でご紹介している施術セットなので、ぜひシミの予防・対策に興味のある方は、ご覧ください。

シミ対策セットとは?

質問者
メンズクララクリニックの「シミ対策セット」とはどのような施術セットなんでしょうか?
ドクター
シミ対策セットの施術内容としては、「スキンクレンズ」と「レーザートーニング」があります。2つに分けてお話しするので、ぜひ参考にしてくださいね。
質問者
わかりました。よろしくお願いします。

①スキンクレンズ

ドクター
初めに「スキンクレンズ」についてですが、こちらの施術は古い角質や角栓、毛穴の黒ずみなどを解消させてくれる施術です。肌のターンオーバーを促進させてくれるので、美肌効果を得ることもできます。
質問者
全体的な肌の汚れを落として美肌になれる施術ということですね。
ドクター
そうですね。スキンクレンズは肌の状態に合わせて5種類ものメニューをご用意しているので、肌が弱い方や敏感肌の方でも施術を受けることができる特徴があります。肌のハリ・透明感・ツヤ感もアップするのでオススメです。
質問者
様々な効果が得られるんですね。でも、毛穴汚れなどを解消できるということはニキビや吹き出物にも効果があるのでしょうか?
ドクター
ニキビや吹き出物の改善・予防効果を得ることもできますよ。
質問者
ぜひ受けてみたいです。実際、どんなマシンを使用するのでしょうか?
ドクター
スキンクレンズの施術では、「ハイドラフェイシャル」というマシンを使用し、肌状態に合わせてピーリング剤を使用します。毛穴の引き締め効果や保湿、鎮静効果も期待できるので、施術後には綺麗な肌を実感することができます。
質問者
スキンクレンズの施術を受けるデメリットなどはあるのでしょうか?
ドクター
デメリットとしては「ハイドラフェイシャル」で吸引を行うので、肌に赤みが生じたり内出血ができてしまったりする場合があります。
質問者
施術後に起こる可能性があるということですね。他にデメリットはないのでしょうか?
ドクター
デメリットとしては「ハイドラフェイシャル」で吸引を行うので、肌に赤みが生じたり内出血ができてしまったりする場合があります。
質問者
施術後に起こる可能性があるということですね。他にデメリットはないのでしょうか?
ドクター
デメリットとしては「ハイドラフェイシャル」で吸引を行うので、肌に赤みが生じたり内出血ができてしまったりする場合があります。
質問者
施術後に起こる可能性があるということですね。他にデメリットはないのでしょうか?
ドクター
他には、ニキビや肌への傷などの皮膚疾患があって施術できなかったり、ピーリング剤のアレルギーを持っていて施術できないケースがあります。
質問者
施術を受けたくても受けられない場合があるからこそ、しっかりとカウンセリングでお話しするということですね。
ドクター
はい。患者様の肌が悪化しないようご対応させていただくので、安心していただけたらと思います。
質問者
わかりました。ありがとうございます。

②レーザートーニング

質問者
次は、「レーザートーニング」についてですね。
ドクター
「レーザートーニング」は、低出力のレーザーを照射することで肌の赤みを解消させてトーンアップ効果が得られる施術です。レーザーによる熱刺激の影響で肌内部のコラーゲン生成を促進される効果も期待できます。
質問者
効果の実感としては、どんな感じなのでしょうか?
ドクター
「レーザートーニング」は繰り返し施術を受けないと効果を実感しにくいのですが、継続的に通うことで肌のお悩みを解消し、弾力のある素肌を目指すことができます。他にもメラニンを少しずつ減らす効果があるので、肌のくすみが改善される特徴があります。
質問者
すごいですね。他に得られるメリットとして何かあるのでしょうか?
ドクター
あとは肝斑の治療などにも使用されることが多いマシンなので、シミ取りレーザーのような効果を得ることができます。ただし、シミ取りレーザーのように照射パワーが強くはないので、効果を実感するにはどうしても通い続ける必要があります。
質問者
肝斑やシミにも効果的なのは嬉しいですが、何度か通わなければ効果を実感しにくいというのがデメリットでしょうか?
ドクター
効果には個人差があるので一概には言えませんが、患者様の状態によっては通うことがデメリットと感じてしまうケースもあります。しかし、継続することで効果が得られるのは確かなので、しっかりとカウンセリングでお悩みを聞かせていただけたらと思います。
質問者
わかりました。他に「レーザートーニング」を受けるデメリットなどはあるのでしょうか?
ドクター
デメリットとしては、お顔全体に弱いレーザーを照射するので2〜3日間肌に赤みが発生する可能性があります。また、レーザーを照射することで一時的にシミが濃くなってしまうことがありますが、かさぶたとなって自然に剥がれることが多いので無理に剥がさないようにすることですね。
質問者
わかりました。ちなみに、ニキビがある状態で施術するのは大丈夫なのでしょうか?
ドクター
ニキビの状態によって変わりますが、施術後に赤ニキビが増えてしまう可能性があります。レーザーを照射することで細菌が死滅すると赤くなってしまうんです。
質問者
ニキビ肌でも施術できる対処法はあるのでしょうか?
ドクター
施術したら1週間程度で徐々に赤みが改善されていきますが、少しでも不安な方は施術前にご相談していただけたらと思います。
質問者
わかりました。ありがとうございます。
ドクター
ここまでは「シミ対策セット」の内容についてお話ししましたが、小さく薄い状態のシミであれば、継続して施術することで改善効果を得ることもできます。
質問者
そうなんですね。効果面について、もう少し具体的にお聞きしても良いでしょうか?
ドクター
シミ対策セットで得られる効果としては、ベースとなる肌を白くさせてレーザー治療の効果を得やすくさせることです。ベースの肌を白くさせることでシミが濃くなり、治療しやすくなるんです。
質問者
では、肌のトーンアップ効果が得られるということですね。
ドクター
そうです。他にも、シミをレーザーで治療しても取りきれなかった細かなシミやそばかすに馴染み、徐々に薄くさせて綺麗な素肌を実現することができますね。
質問者
シミやそばかすの治療後のケアだけでなく、肌そのものが綺麗になるんですね。
ドクター
そうですね。うっすらとできた状態のシミはシミ対策セットで改善できる可能性がありますが、シミが濃い場合はレーザーを照射してテープを貼るので多少のダウンタイムが生じます。
質問者
レーザーを当てた際の痛みに関して気になるのですが、どれくらいの痛みなのでしょうか?
ドクター
ゴムで弾かれたような痛みになっています。耐えられないレベルではないので大丈夫なのですが、痛みに弱い方は麻酔を使用して施術することも可能ですよ。
質問者
わかりました。ありがとうございます。

メンズクララがシミ治療に導入しているマシンについて

質問者
先生のクリニックのシミ治療で導入しているマシンは、どんなマシンなのでしょうか?
ドクター
当院では、「QスイッチYAGレーザー」と「トーニング」を使用してシミ治療を行なっていますね。
質問者
それぞれの特徴をお聞きしたいです。
ドクター
QスイッチYAGレーザーの特徴としては、目立つシミやそばかすは1回の治療である程度薄くさせることができます。ただし、シミを完全に無くす状態にするとなると何回か通わなければいけません。また、QスイッチYAGレーザーと同時に「トラネキサム酸」という内服を併用することで改善効果が早いという特徴もありますよ。
質問者
1回で少しでも薄くできるのはすごいですね。トーニングの特徴はなんでしょうか?
ドクター
当院で取り扱っているトーニングは、低出力のレーザーを当てることでシミを解消させるだけでなく、肌の赤みを改善したりトーンアップ効果を得ることができたりします。
質問者
どれくらい通わなければいけませんか?
ドクター
やはり低出力なのでQスイッチYAGレーザーには劣りますが、5〜6回施術することで効果を実感することができます。
質問者
わかりました。QスイッチYAGレーザーとトーニングについてお聞きしましたが、ダウンタイムはどうなのでしょうか?
ドクター
QスイッチYAGレーザーは約10日間のダウンタイムがありますが、トーニングに関しては低出力のレーザーなので、基本的にダウンタイムはありません。
質問者
そうなんですね!やっぱり先生にシミの状態を一度見てもらいたいので、まずカウンセリングを受けに行きたいと思います。
ドクター
ありがとうございます。当院では11時〜18時まで電話応対しているだけでなく、WEBサイトやlineからも予約することができるので、ぜひチェックしてみてください。
まずはカウンセリングでお肌の状態をチェックさせていただき、最適な治療をご提供するので気軽にご相談くださいね。
質問者
わかりました。ありがとうございました。

施術の詳細について

毛穴の詰まりや黒ずみってどうすれば改善されるんだろう?」

と悩んでいませんか?

たくさんの美容アイテムを使っても、症状が良くならなければ意味がないですよね。

この記事では、なぜ毛穴の詰まりや黒ずみができてしまうのかや、メンズクララ独自の「ニキビ&毛穴対策コース」について医師がご紹介します。

記事後半には、早く毛穴汚れを改善したい方向けの治療法もご紹介しているので、ぜひ最後まで読み進めていただけたらと思います。


毛穴の詰まりや黒ずみができる原因


毛穴が詰まったり黒ずんだりしてしまう原因として基本的な毛穴詰まりの原因としては皮脂の過剰分泌です。

また、睡眠不足やストレスでホルモンバランスが崩れてしまっている状態だと、男性ホルモンのバランスが乱れて皮脂の量が増える特徴があります。

基本的には皮脂が原因だけど、日頃の生活習慣などでも毛穴の状態が変化します。

ただし、そのような状態で洗顔をしすぎると必要な皮脂まで洗い流されて乾燥する傾向があるので注意が必要です。

また、洗顔して皮脂が綺麗になくなった時、乾燥してした後の皮脂の働きとして皮脂が多く分泌されてしまう特徴があります。

そこで、毛穴のケアは特に大事になってきます。そこで

メンズクララの「毛穴&ニキビ対策コース」について

当院には「毛穴&ニキビ対策コース」という施術メニューがあります。

「毛穴&ニキビ対策コース」は毛穴の徹底洗浄を行うので毛穴汚れを取り除いて、肌質改善効果・美肌効果・ニキビケアをすることができます。

肌全体の汚れを綺麗にできます。

また、毛穴汚れを取り除くので、肌のトーンアップ効果も期待できます。

毛穴徹底洗浄

毛穴の徹底洗浄では、ハイドラジェントルという機器を用いて、毛穴に詰まった角栓などの汚れを、肌へのダメージは最小限に、しっかり取り除きます。

ハイドラジェントルは、特殊な形状のチップが生み出す強力なトルネード水流に、3種類のソリューションを流して肌に分社することで、肌への負担は最小限にしながら、効果的なピーリング、ディープクレンジング(老廃物の吸引)、美容液による保湿を同時に行える施術です。

また、乾燥肌など患者様の肌状態に合わせて施術をすることができます。

ただし、例えば、皮膚疾患をお持ちの方やニキビ・傷跡がひどい状態の方は施術を受けられなかったりするので、メンズクララで相談いただければと思います。

青色LEDフォトフェイシャル

次に「毛穴&ニキビ対策コース」に導入されているメニューは、「青色LEDフォトフェイシャル」です。紫外線を一切含まないマシンなので、肌へ負担をかける心配がないのでオススメです。

「青色LEDフォトフェイシャル」は毛穴を縮小させたり、ニキビ・ニキビ跡・吹き出物などの改善効果を得ることができます。

なので、スキンクレンズの施術を行った後に「青色LEDフォトフェイシャル」で毛穴を縮小させるイメージです。

さらに、「青色LEDフォトフェイシャル」から照射される光には、ニキビの原因となるアクネ菌を殺菌する効果を得ることができるので、毛穴ケアとニキビケアができるイメージです。

照射レベルとしては、レーザーのような痛みや熱感を感じることなく施術を受けることができるので、安心して施術を受けていただけたらと思います。

施術の詳細について

まとめ

この記事では、なぜ毛穴の詰まりが起きるのかや「ニキビ&毛穴対策コース」についてメンズクララの医師が解説しました。本記事の内容をまとめると、以下の通りです。

当院では、本記事でご紹介した施術以外にも豊富な美容メニューがあるので、少しでも興味がある方は見てみてくださいね。

5月の休診日をお知らせします。

【5月】
5日(木)
12日(木)
19日(木)
23日(月)
24日(火)
26日(木)

ご来院、心よりお待ちしております。