コラム

COLUMN

  • TOP
  • コラム
  • ヒゲのレーザー脱毛は痛いって聞くけど本当?医師が徹底解説!

ヒゲのレーザー脱毛は痛いって聞くけど本当?医師が徹底解説!

「レーザーで脱毛する時の痛みが怖い」と考えてヒゲ脱毛を諦めかけていませんか?医療脱毛の様々な噂話を聞くと、デメリットを聞くことが多いですよね。

しかし、医療脱毛についての知識を深めることで、エステ脱毛よりメリットがあることを知ることができます。この記事では、医師がヒゲのレーザー脱毛時の痛みやエステ脱毛との違いなどについてご紹介します。

ヒゲのレーザー脱毛は痛いの?

質問者
先生、ヒゲ脱毛をしたいと考えているのですがレーザー脱毛時はどれくらい痛いのでしょうか?
ドクター
正直、全身脱毛の中でヒゲ脱毛はかなり痛みを感じやすい部位とされています。ただし、クリニック側が導入している脱毛マシンの特徴や施術法を知ることで痛みを軽減し、快適に施術を受けることができます。
質問者
そうなんですね。医療脱毛は痛いと聞くので怖いのですが、まずはカウンセリングでどのような対応をしてくれるのか聞いた方が良いということですね。
ドクター
そうですね。医療脱毛は痛いと考えている方は、実際医療脱毛についてしっかりと調べていない傾向があります。その為、まずはクリニックの施術法などを知るのが大切です。
質問者
わかりました。まずは相談しに行こうと思います!

脱毛時の痛みが怖い方への対応法

質問者
私、痛みにとても弱いのでカウンセリングで説明を聞いても怖がってしまう感じがするのですが、何か対処法はあるのでしょうか?
ドクター
初めて脱毛を受ける方や痛みに弱い方は、どうしても施術が怖いと感じてしまいますよね。当院の場合ですが、痛みが弱い方に対して2種類の麻酔を準備しています。その為、痛みを緩和させながら施術を受けることができます。
質問者
麻酔について詳しくお聞きしたいです。
ドクター
当院では塗る麻酔クリームと、笑気麻酔を使用して患者様の痛みを軽減できるようにしています。笑気麻酔を導入しているクリニックはまだ少ないので、痛みに弱い方は笑気麻酔があるから当院に来院する方が多くいる傾向がありますね。
質問者
そうなんですね。笑気麻酔ってどんな麻酔なんですか?
ドクター
笑気麻酔は鼻から麻酔のガスを吸引していただき、フワフワとお酒を飲んだ時のような気分になれるのが特徴的です。麻酔吸引時のフワフワ感が好きで、笑気麻酔を希望される方も多くいらっしゃるんですよ。施術中に眠ってしまう方もいますよ。
質問者
そうなんですね。でも、確かにお酒を飲んだ時のフワフワ感覚なら寝ている感覚に近いので、その状態で施術を受けられるのは嬉しいです。ちなみに、塗る麻酔と一緒に笑気麻酔を使用して施術を受けることは可能でしょうか?
ドクター
もちろん可能です。麻酔を希望される際は、ぜひカウンセリング時にお話しいただけたらと思います。
質問者
わかりました。ありがとうございます。

何回くらい施術を受けると効果を実感できるかについて

質問者
医療脱毛はエステ脱毛より効果が高いと聞きますが、実際どれくらい施術を受けることで効果を実感することができるのでしょうか?
ドクター
クリニックで導入している脱毛マシンや、患者様の毛の状態などによって効果の実感には個人差がありますが、当院では大体1〜3回の施術で効果を実感されている方が多くいます。また、当院で10回程度施術を受けた頃には、永久脱毛効果を実感される方が多くいらっしゃいますね。
質問者
個人差があると言っても、5回ほど施術を受けるだけで脱毛効果を実感できるのは嬉しいです。施術時間としてはどれくらいでしょうか?
ドクター
麻酔を使用する場合は効くまで待たなければいけないので、40分ほど時間がかかってしまいますが、麻酔なしで脱毛する場合は大体5分ほどで施術が完了します。
質問者
短時間の施術を何度か通うだけで脱毛効果を実感できるのは良いですね。痛みが怖いですけど、ちょっと麻酔なしでどれくらいの痛みなのかも知りたくなってきました。
ドクター
そのような場合は、実際に施術する際にテストショットとして体験することができるので、耐えられなさそうであれば麻酔をするように対応しています。
質問者
わかりました。ありがとうございます。

メンズクララで導入している脱毛マシン「サンダー」について

質問者
ちなみにメンズクララクリニックでは、どんな脱毛マシンを導入しているのでしょうか?詳しくお聞きしたいです。
ドクター
ありがとうございます。当院では日本国内でも取り扱いが少ない「サンダー」という脱毛マシンを導入しています。アレキサンドライトレーザーとロングパルスヤグレーザーと、2種類のレーザーを照射できるのが特徴的な脱毛マシンです。
質問者
従来の脱毛マシンだと、普通は一台に1種類のレーザーのみですよね?
ドクター
そうなんです。だからこそ、蓄熱脱毛方式・アレキサンドライトレーザー・ロングパルスヤグレーザー・アレキサンドライトレーザーとロングパルスヤグレーザーのミックスレーザーの4種類の当て方でアプローチすることができます。その為、毛のサイクルが休止期の毛根に対しても効率よく熱エネルギーを与え、脱毛効果を実感しやすくなっています。
質問者
すごい脱毛マシンなんですね。他に特徴はありますか?
ドクター
サンダーは施術時の痛みにフォーカスしていることが特徴で、熱エネルギーを下げてもしっかりと脱毛効果を実感できるだけでなく、痛みの軽減方法として冷却ガスが出るようになっています。その為、照射部位をすぐに冷やすことができるので痛みをかなり感じにくくなります。
質問者
そうだったんですね。だからこそ5分と短時間で施術を終わらせることができ、脱毛効果を実感できるんですね。冷却ガスが搭載されているのであれば、ぜひ麻酔なしで試してみたいと思います。
ドクター
ありがとうございます。丁寧に照射するだけでなくカウンセリングにも力を入れているので、できるだけ痛みの少ない脱毛を受けていただけたらと思います。ただし、ゆっくりと照射しますが耐えられなさそうだと感じた際は、すぐにお申し出ください。
質問者
わかりました!ありがとうございます。

メンズクララで導入している脱毛マシン「カロンS」について

ドクター
先程、メンズクララではサンダーを導入しているとお話ししましたが、「カロンS」という脱毛マシンを導入しているのはご存じでしょうか?
質問者
初めて聞きました!そのマシンの特徴などを教えてください。
ドクター
カロンSはサンダーのような毛根を破壊する脱毛マシンとは違い、蓄熱式の脱毛方式というレーザーを繰り返し照射し、発毛因子を作り出すバルジ領域を破壊するマシンです。
質問者
そうなんですね。サンダーとカロンSでは、どちらの方が脱毛時に痛みを感じやすいですか?
ドクター
やはり熱破壊式のサンダーの方が痛みを感じやすい傾向があります。その為、脱毛施術時の痛みがどうしても苦手だという方は、カロンSをオススメしています。ただし、サンダーよりも脱毛効果の実感は劣るので、継続して通う期間が長くなってしまうので、カウンセリング時にお伝えするようにしていますね。
質問者
痛みに配慮しながら脱毛効果を実感しやすいサンダーだけでなく、もっと痛みを抑えた脱毛を受けて効果を実感できるカロンSがあるんですね。痛みの感じ方などは人によって違うと思うので、とてもありがたいです。
ドクター
患者様とカウンセリングを行い、2種類の脱毛マシンのどちらがいいのかを双方で話し合って決めるので、少しでも不安に思うことがあれは気軽にご相談ください。>

エステ脱毛と医療脱毛だとどっちが脱毛効果を得やすい?

質問者
実際、エステ脱毛と医療脱毛はどちらが脱毛効果を実感しやすいのでしょうか?
ドクター
医療脱毛の方が効果を実感しやすいです。というのも、エステで受ける脱毛は医療行為として認められていないので、照射パワーが低いなど脱毛マシンが医療に比べて弱い傾向があります。
質問者
そうだったんですね。
ドクター
また、万一の場合にも、医師が対処できるという安全面で考えても医療脱毛がオススメです。
質問者
エステ脱毛機の照射パワーが低いということは、エステ脱毛に通うと医療脱毛より脱毛に通う期間が長くなってしまいますよね?
ドクター
エステ脱毛は安く思われがちですが、施術終了までの期間やコストを考えると医療脱毛の方がコスパが良いと思います。また、エステ脱毛の機械は、医療用のマシンでないため、毛根を破壊することができません。結果的に、エステ脱毛で施術しても、また後から生えてきてしまうので、その都度お金がかかってしまいます。
質問者
そうなんですね。だとしたらエステ脱毛に支払うお金があれば、早めに医療脱毛に通った方が効果を実感できそうですね。
ドクター
はい。医療行為として認められているだけでなく、脱毛に精通したプロが担当するのでエステ脱毛よりも安心して施術を受けることができるかと思います。

ヒゲ脱毛を受けるメリット

質問者
メンズクララでヒゲ脱毛の施術が終了した方の意見を聞きたいのですが、ヒゲ脱毛することでのメリットはありますか?
ドクター
患者様からは、「ヒゲ剃りをしなくて済むようになったから楽」という意見が多いです。生涯のヒゲ剃りに費やす時間を合計すると3ヶ月分になるという計算もあり、朝の忙しい時間にヒゲ剃りが無くなることは、想像以上に快適という感想を最もよくいただきます。他には、「髭を剃った箇所にニキビができにくくなった」などの報告をいただいています。実際、清潔感もアップするので女性からも好印象になりますよ。
質問者
ヒゲ脱毛でニキビがなくなるって、どういうことでしょうか?
ドクター
ヒゲ剃りを使用しているとどうしても毛穴にバイ菌が入ってしまい、ニキビができる原因に繋がってしまう傾向があります。その為、ヒゲ剃りをしなくなるとニキビができにくくなる特徴があります。
質問者
確かに、ヒゲを剃った後にニキビができてしまっていたことがあります。
ドクター
ヒゲを剃るという行為自体がお肌に負担を与えてしまうので、綺麗な肌状態を維持するためにもヒゲ脱毛はオススメですね。その為、人生のうちに1回医療脱毛に通う期間を設けるだけでヒゲに悩まない生活を送ることができます。
質問者
わかりました。実際、毎日ヒゲを剃るのが面倒だと感じていたので脱毛したいと思います。ありがとうございます。

メンズクララのヒゲ脱毛価格について

質問者
ヒゲ脱毛料金について教えてください。
ドクター
費用に関しては一般的に医療脱毛の方がエステより高い傾向があります。ただ、場所によってはエステでもかなり高い価格の場所もあるので、脱毛効果を実感したいと思って通っている方を見ていると、もったいないなと感じるのが本音ですね。最近は、医療脱毛もかなり値段が下がってきており、当院の場合だと 料金リンク
質問者
実際に脱毛して効果を実感していただきたいのもありますが、毛に悩まない生活を過ごして快適さを感じてほしいというのが本音ですね。
ドクター
それは嬉しいです!ぜひメンズクララで施術を受けたいと思います。
質問者
ありがとうございます。ご来院する際は、気をつけてお越しください。

施術詳細はこちら

まとめ

この記事では、医師がヒゲのレーザー脱毛時の痛みやエステ脱毛との違いなどについてご紹介しました。

本記事の内容をまとめると、以下の通りです。

  • 「クリニックで導入している脱毛マシンや施術法によって痛みが異なる。
  • メンズクララでは塗る麻酔クリームと、笑気麻酔を使用して対応している。
  • メンズクララでは10回程度の施術で永久的脱毛効果を実感できる。
  • メンズクララでは施術時の痛みを軽減しつつ、4種類の照射法ができるサンダーを導入している。
  • メンズクララで導入しているカロンSは、発毛因子を作り出すバルジ領域を破壊するだけでなく、サンダーよりも少ない痛みで脱毛効果を得ることができる。
  • 医療脱毛の方が効果を実感しやすく、肌トラブルに対しても対応してくれるのでオススメ。
  • ヒゲ剃りをしなくて済むだけでなく、清潔感がアップしたりニキビができにくくなったりするので美肌を目指せる。

当院、メンズクララでは本記事でご紹介した施術の他に、豊富な美容メニューを取り揃えています。少しでも気になった方は、ぜひメンズクララへお気軽にお問合せください。

記事監修医師プロフィール

医療法人社団Clara理事長
メンズクララ院長/医師

神林由香

日本皮膚科学会正会員。日本抗加齢学会正会員。メンズヘルス医学会会員。 美容外科専門医(JSAS)。
東京大学理科2類中退後、2011年香川大学医学部卒。
東京女子医科大学病院初期研修、東京女子医科大学病皮膚科入局、2016年大手美容外科都内分院スキンクリニック院長などを経て現職。