コラム
COLUMN
「若い頃からのニキビが治らないんだけど、何か良い治療法はないかな?」と悩んでいませんか?
長年ニキビに悩んでいる方だと、できたらニキビ跡も解消したいですよね。
この記事では、ニキビができてしまう原因とオススメの治療法について医師が解説します。ニキビの赤みや肌の凹凸を治したいと悩んでいる方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてくださいね。
ニキビケアについてお困りならメンズクララにご来院ください。
「昔からニキビに悩んでいるのですが、なぜニキビはできるのでしょうか?」
そんな疑問を持たれた方も多いと思います。
ニキビができる原因は、毛穴汚れのつまりと過剰な皮脂の分泌という2つの条件が重なることが特徴です。
毛穴汚れのつまりと過剰な皮脂の分泌が関係しています。
逆に、毛穴だけ詰まっている方や、皮脂だけ多い方はニキビができません。
事実、顔のテカリが目立ってしまうくらい皮脂が多い方がいらっしゃいますが、ニキビがひどくない方を見たことはありませんか?
つまり、ニキビは毛穴汚れと皮脂の詰まりが原因とされているんです。
だからこそ、日頃のスキンケアだけでニキビを改善するのは難しい特徴があります。
ニキビを綺麗に治療したい場合は、皮膚科やクリニックへ行くのがオススメです。
ニキビができやすい男性は男性ホルモンが多い影響で皮脂が過剰分泌する方や、頻繁にヒゲ剃りを行う方が多い印象です。
「ヒゲ剃りも関係しているんですか?」
と思われるとおもいますが、髭剃りは肌へ直接刺激を与えているだけでなく、髭剃りをする際のシェーバー自体に雑菌などが付着して毛穴に侵入することもあるので、ニキビの原因となります。
確かによくヒゲを剃る場所は肌荒れしやすく、ニキビもできやすい印象があります。
なので、ニキビを治療しながらニキビの再発防止・ヒゲ剃りの負担を無くすなどの目的で、医療脱毛するのがオススメです。
ニキビは、ニキビ跡の赤みや凹凸などが気になりますが、当院の「毛穴&ニキビ対策コース」の施術を受けることで改善効果を得ることができます。
施術を受けるだけで肌のトーンアップ効果を実感することができます。
また、患者様の肌状態に合わせて「毛穴&ニキビ対策コース・ライト」もご用意しています。
また、乾燥肌や敏感肌の方でも施術が受けられます。
「毛穴徹底洗浄」では、ハイドラジェントルという機器を用いて、毛穴に詰まった角栓などの汚れを、肌へのダメージは最小限に、しっかり取り除きます。
ハイドラジェントルは、特殊な形状のチップが生み出す強力なトルネード水流で肌への負担は最小限にしながら、効果的なピーリング、ディープクレンジング(老廃物の吸引)、美容液による保湿を同時に行える施術です。
「青色LEDフォトフェイシャル」では、「メディチャーライトプラス」というマシンを導入しており、ニキビの原因として知られているアクネ菌を殺菌する効果が期待できます。
また、紫外線を一切含まないマシンなので、肌に負担をかけることなく施術することができるのでオススメです。
他にニキビ跡や吹き出物、肌の殺菌効果や肌の再生機能を高めるなどの効果が期待できます。
また、同時に毛穴も縮小してくれるので、よりニキビのできにくい肌質を目指すことができます。
さらに、施術時の痛みについて、レーザーのような痛み・熱感を感じることなく施術を受けることができます。
ですので、様々な箇所にアプローチできることから背中のニキビや吹き出物にも対応可能です。
デメリットとしてはマイルドな光治療なので、数回通わなければいけません。
ダウンタイムは基本的にありませんが、稀に赤みが生じる可能性があります。
ですが、数時間程度で赤みは消失していくので安心してください。
施術後の赤み以外に、何か注意事項などはありませんか?< 「青色LEDフォトフェイシャル」を受けた後は、一時的に肌が乾燥しやすい状態になっています。 施術後はしっかりと保湿することが大切です。
「アフタートリートメント」で肌を一時的に保湿することができます。
施術後、乾燥しやすい状態のためのメニューです。
当院では「エレクトロポレーション」というマシンを導入しており、肌の多く深くまで美容成分を浸透させます。
成長因子・ヒアルロン酸・トラネキサム酸・ビタミンCなどの美容成分が浸透するので、ニキビの赤みを落ち着かせてニキビができにくい健やかな肌を目指すことができます。
また、シミ・そばかすを抑えてくれる効果も期待できるので、美白・美肌効果を得ることもできるのでオススメです。
施術時、痛みを感じることは基本的にはありませんが、施術にピリピリしているような感覚が稀に生じます。
さらに、ダウンタイムやデメリットは基本的にないです。メイクや入浴、激しいスポーツも可能な施術なので安心してください。
この記事では、ニキビができてしまう原因とオススメの治療法について医師がお話ししました。
本記事の内容をまとめると、以下の通りです。
医療法人社団Clara理事長
メンズクララ院長/医師
神林由香
日本皮膚科学会正会員。日本抗加齢学会正会員。メンズヘルス医学会会員。 美容外科専門医(JSAS)。
東京大学理科2類中退後、2011年香川大学医学部卒。
東京女子医科大学病院初期研修、東京女子医科大学病皮膚科入局、2016年大手美容外科都内分院スキンクリニック院長などを経て現職。