理想的なダイエット方法がツラい1番の理由は、我慢して頑張らなければいけない期間が非常に長いことです。
それに耐えられるのであれば、健康のことも考えて理想的なダイエットをするのが1番良いのは確かです。
しかし、なるべく早く結果を出したい、理想的な方法は続かない、という人は、別の方法でダイエットをするしかありません。
それが 短期決戦ダイエット です。
痩せるには、食事制限か運動か、どちらかが必須
別の方法と言っても、食事制限をしないダイエット理論では、現実的には減らせても2~3kgといったところです。
ちゃんと減量したい場合はほぼ必ず食事制限が必要です。
唯一の例外は、有酸素運動をしっかり行って食事量は増やさないこと。
有酸素運動が大好きでそれでダイエットしたいという場合は、食事量が増えないように注意しながら運動すれば良いです。
運動で消費できるカロリーは意外と少ない
しかし、ちょっと運動したからといってすぐには減らないということは認識するべきです。
◆脂肪1kgを減らすのに必要な運動量
- ジョギング 約14時間
- 水泳 約11時間
※ 脂肪1kgを減らすには約7000kcalほど消費すれば良い
これだけ有酸素運動をしてやっと1kg減量できます。
運動が好きかどうかという以前に、こんなに時間を取れないという方も多いのではないでしょうか。
食事制限は短期決戦がやりやすい
食べる量を少し減らしてそれを長期間にわたり継続するよりも、食べる量をかなり減らして短期間で頑張る方が簡単な場合が多いです。
◆脂肪1kgを減量するのに制限すべき食事量
- 1日に約500kcal(例:ご飯2杯)を減らすのを14日間
- 1日に約250kcal(例:ご飯1杯)しか食べないのを3日間
どっちを実践しても、脂肪1kgを減量できます。
どんな食品で250kcalを摂取するか
健康な成人であれば、3日間くらいバランスの良い食事じゃなくても大丈夫です。
バランスにこだわるなら250kcal以内におさまるように、バランスの良いものを用意すればいいです。
好きなものを食べる方が成功しやすい
現実的には大好きな食べ物(例えばケーキ、チョコレート、フライドポテト、唐揚げ etc)を250kcal分だけ食べていいとした方が成功率は高い印象です。
もしくは野菜だけなら250kcalとは言ってもかなりの量を食べることができて胃も膨らむので、それでももちろんいいです。健康のためにはそれがいいでしょう。
身体に悪いもの、太りやすいものを食べても、痩せられる
ダイエット中はお菓子やファーストフードを食べてはいけない、お酒を飲んではいけないなんてことはないです。
間食をしても、総量を抑えれば全く問題ありません。
(できればサプリメントでビタミンミネラルは補給したいところですけどね)
全く褒められたダイエット方法ではないですが……。
友人の医師(男性)は甘いものが大好きで、ダイエット期間中は毎日シュークリームを1個(約250kcal)だけ食べてあとはビタミンミネラルのサプリを飲むだけという生活を1週間続けて3kg減量していました。
「うわ~、体に悪いけど、痩せるね、それ笑」
と仲間内で笑っていたのを覚えています。
この方法はあまり身体に良いものではないので、長期間続けてはいけません。
短期決戦に向いているダイエット方法です。
痩せたいなら、この3択
- 理想的なダイエット方法で長期間地味に頑張るか
- 短期決戦で好きなものを少量だけ食べるか
- ジョギングを14時間×(減らしたい体重kg)するか
どれを選ぶかは本人の自由です。
それ以外で体重をしっかり落とせる方法はありません。
コメント