コラム

COLUMN

  • TOP
  • コラム
  • 少ない痛みで効果的な脱毛を受けるなら医療脱毛が良い理由を医師が解説

少ない痛みで効果的な脱毛を受けるなら医療脱毛が良い理由を医師が解説

「脱毛したいんだけど、照射時の痛みが怖い。」と考え、エステ脱毛と医療脱毛のどちらがいいか悩んでいませんか?

できることなら、少ない痛みで脱毛効果を実感したいですよね。

この記事では、少ない痛みで効果的な脱毛をするなら医療脱毛が良い理由を医師が解説します。

記事後半ではエステ脱毛と医療脱毛の大きな違いについてもお話ししているので、ぜひ参考にしてください。

医療脱毛に興味ある方は、症例数圧倒多数の当院にご来院ください。

医療脱毛の方がエステ脱毛と比較して痛くない理由

質問者
最近脱毛したいと考えているのですが、照射時の痛みが怖くて足が重いです。エステ脱毛と医療脱毛だとどちらの方が脱毛効果が高く、痛みが少ないでしょうか?
ドクター
脱毛は痛いと昔から言われているので、不安に思いますよね。結論、医療脱毛の方が少ない痛みで脱毛効果を実感しやすいです。
質問者
そうなんですか?でも、なぜ医療脱毛の方が少ない痛みで効果を実感できるのでしょうか?
ドクター
やはり脱毛機の性能だけでなく、医療の方が麻酔などの技術に特化しているからですね。また、エステでは脱毛の施術時に麻酔を使用できないデメリットがあります。他にも近年では、脱毛機に搭載されている冷却機能で照射時の痛みも軽減できるので、オススメです。
質問者
そうなんですね!脱毛機自体の機能で痛みが軽減できるのは嬉しいですね。エステ脱毛でも取り入れているのでしょうか?
ドクター
エステ脱毛でも冷却機能が搭載された脱毛機を導入していますが、脱毛効果を実感しにくい特徴があるため、早く脱毛を終わらせたい方は医療脱毛がオススメです。
質問者
なぜエステ脱毛の場合、脱毛の効果を実感しにくいんですか?
ドクター
よく「医療脱毛は痛いから行かない方が良いよ?」と耳にしますが、エステ脱毛の脱毛機よりも高出力で脱毛効果を実感しやすいからなんです。その為、エステ脱毛は照射出力が弱く、長期間通わなければ脱毛効果を実感できない特徴があります。
質問者
そうだったんですね。少ない痛みで脱毛効果を早く実感するためにも、まずは医療脱毛を行なっている場所に相談したいと思います。

エステ脱毛と医療脱毛の大きな違いについて医師が解説

質問者
先程、エステ脱毛では「施術時に麻酔を使用できない」とお話ししていましたが、なぜですか?
ドクター
エステ脱毛は医療行為として認められていないため、麻酔を使用できないだけでなく脱毛機の照射レベルが低いという特徴があります。一方、クリニックでの脱毛は医療行為として認められているので、麻酔を使用しながら少ない痛みで脱毛を受けることができます。
質問者
そうなんですね。確かに医療行為として認められている場所であれば、安心して施術をお願いできそうです。
ドクター
また、万が一施術後に肌トラブルが起きた際も、医療脱毛の場合薬なども処方してくれるので、患者様の皮膚に合わせた適切な治療を行なってくれるのでオススメです。エステの場合だと、肌トラブルが起こった際に皮膚科へ行ってくださいと対応されるので、専門知識のある医療脱毛を受けると良いでしょう。
質問者
わかりました。医師に肌悩みなどを診察してもらいながら、脱毛効果を実感できるのであれば医療脱毛に通おうと思います。ありがとうございました。
ドクター
少ない痛みで脱毛効果を実感できるので、ぜひ参考にしてくださいね。

施術の詳細はこちら

まとめ

この記事では、少ない痛みで効果的な脱毛をするなら医療脱毛が良い理由を医師が解説しました。

本記事の内容をまとめると、以下の通りです。

  • エステ脱毛よりも脱毛機の性能が良く、麻酔が使用できるから少ない痛みで施術を受けることができる。
  • エステ脱毛と医療脱毛の大きな違いは、医療行為として認められていることや施術後に起きたトラブルに対する迅速な対応。

記事監修医師プロフィール

医療法人社団Clara理事長
メンズクララ院長/医師

神林由香

日本皮膚科学会正会員。日本抗加齢学会正会員。メンズヘルス医学会会員。 美容外科専門医(JSAS)。
東京大学理科2類中退後、2011年香川大学医学部卒。
東京女子医科大学病院初期研修、東京女子医科大学病皮膚科入局、2016年大手美容外科都内分院スキンクリニック院長などを経て現職。