コラム
COLUMN
「脱毛には種類があるらしいけど実際どんな違いがある?」
「医療脱毛は痛いって聞いて不安」
「安心安全で効果が高いメンズ脱毛に通いたい」
脱毛でムダ毛を処理して身だしなみを整えることは、清潔感がアップする効果が期待できるため若年層のみならず中高年など幅広い年代の男性におすすめです。
しかし、ムダ毛が多いとお悩みでメンズ脱毛にトライしたいと考えているものの、脱毛方法や施設の選び方がわからない、という方も多いのではないでしょうか。
メンズ脱毛には医療脱毛や美容脱毛などいくつかの方法があり、効果や費用の違いがありますが、毛が濃く広範囲に生えやすい男性には、脱毛効果や満足度が高く安全な方法として医療脱毛がおすすめです。
メンズクララでは医療脱毛の中でも最高峰の脱毛器を使用し、ひとりひとりに合わせたオーダーメイドの脱毛が可能です。
今回は、医療脱毛とほかの脱毛方法の違いを解説するとともに、メンズクララのメンズ脱毛がおすすめな理由について紹介します。
安全で満足度の高い脱毛を希望される男性はぜひメンズクララにご相談ください。
メンズ脱毛の方法には大きく分けて「医療脱毛」「美容脱毛(光・IPL脱毛)」「セルフ脱毛」の3つがあります。
ここではそれぞれの脱毛方法の特徴について、仕組みや必要回数などくわしく解説します。
医療脱毛は、蓄熱式と熱破壊式という2種類の高出力の医療用レーザーを使用するため、半永久的に毛が生えてこなくなる「脱毛」効果が期待できる方法です。
蓄熱式は、皮膚内のバルジ領域という毛を生やす指令を送っている器官に一定時間熱を加えることにより機能を衰退させ毛を生えなくさせる仕組みがあります。
熱破壊式は、毛根のメラニン色素に反応して熱を発生させ毛の細胞を破壊する仕組みで脱毛します。
脱毛は医療行為に当たるため、医療機関でのみ施術可能で肌トラブルがあった時も医療処置できるため、安心度と安全度が高いと言えるでしょう。
医療脱毛は高い効果が期待できるため、体毛は5回程度で毛の減りが実感でき10回程度で終了するケースが多く、短期間で脱毛が終了できるというメリットがあります。
そのため、毛量が多く毛質が硬い場合が多い男性には、効果が高く脱毛にかかる期間が短い医療脱毛がおすすめです。
エステや美容サロンで受けられる美容脱毛と呼ばれるIPLや光(フラッシュ)脱毛は、脱毛という名称ですが、効果としては「減毛」と「抑毛」効果にとどまるため半永久的な脱毛効果は見られません。
美容脱毛の方法には、熱破壊式と同じ仕組みのIPL方式と蓄熱式に加え、SSC方式という抑毛効果があるビーンズジェルを塗布してからクリプトンライトという光を当てる方法がありますが、どの方法も使用機器は医療脱毛に比べ出力が低いという特徴があります。
そのため効果の実感までに回数が10〜15回以上かかり、キレイになっても時間が経過すると再び毛が生えてくる可能性が高いと言えます。
さらに、美容脱毛の機器で黒い色に反応するタイプでは、毛が密集していたり日焼けや色素沈着している場合は反応が強く出て火傷を起こすリスクがあり、男性は施術が受けられないケースに注意が必要です。
脱毛方法の中で最も身近で簡単な方法が、自分で全身の気になる部位を選んで「剃る」「抜く」「染める」などを行うセルフ脱毛です。
自分の好きなタイミングでできるというメリットがありますが、セルフ脱毛ではどの方法でも一時的な「除毛」効果が得られるのみで、脱毛効果は期待できません。
医療脱毛や美容脱毛に比べると費用が安くできますが、ヒゲなど部位によっては毎日処理が必要で手間がかかるため、忙しい男性にとってはデメリットになるでしょう。
また、頻繁な処理や間違った方法が原因となり、肌を傷つけたり細菌感染による炎症を起こすなどの肌トラブルを起こす可能性があり、治療やアフターケアに思わぬ費用がかかることにも注意が必要です。
メンズ脱毛には、脱毛効果が高く終了までの回数が少ない医療脱毛がおすすめです。
しかし、医療脱毛も数多く存在するためどこを選べば良いかわからないという方が多いのではないでしょうか。
医療脱毛において注目すべきポイントは、その人の毛質やニーズに合わせた脱毛ができるかということや、痛みを伴う施術への配慮があることなど、脱毛終了まできちんと通い続けられるかどうかです。
ここではメンズクララの医療脱毛をおすすめする理由について解説しますので、自分に合った最適なメンズ脱毛をお探しの方はぜひ参考にしてください。
メンズクララでは、医療脱毛器の最高峰とも言われる「サンダーMT」を使用して脱毛しています。
サンダーMTはアレキサンドライトレーザー755mmとヤYAGレーザー1064mmの2つの波長を搭載しており、それぞれを切り替えて照射することと、両者をミックスして照射できるという利点から、さまざまな肌質や毛質に対応できます。
また、クオンタスキャナーにより55mm×55mmという広範囲を一度の照射で脱毛でき、クアンタハンドピースという新しい形の照射スポットによる照射時のオーバーラップによるやけどのリスクを軽減できるため、施術時間が短く安全性が高い照射が可能です。
そのためメンズクララのサンダーMTによる脱毛では、一度の治療で効率良い脱毛効果を発揮でき、広範囲の一気に脱毛できるため照射漏れが少ないことや従来の脱毛器よりも施術時間が大幅に短くなるという特徴があります。
メンズクララは男性専門クリニックのため、男性特有のお悩み解消のための配慮を徹底しています。
そのため些細な不安も気軽に相談できるようにカウンセリングは無料で行い、ヒゲ脱毛では部分的に髭を残すようデザインする際、その方に合わせたデザインを無料で提案しています。
また、1回でどのくらい効果があるのか試したい男性や、しっかり脱毛したいのでできるだけコストを低く抑えたいなどさまざまなご要望にお応えできるよう1回払いやコース設定など各種プランを選べるようご用意しています。
医療脱毛は痛みが強いというイメージがあり、痛みが心配で脱毛に踏み切れないという方は、メンズクララの笑気麻酔とクリーム麻酔の2種類の麻酔の使用がおすすめです。
笑気麻酔は麻酔ガスを吸入するため全身がリラックスした状態になるため、全身脱毛など範囲が広く時間がかかる脱毛時に笑気麻酔がおすすめです。
また、ヒゲやデリケートゾーンなど毛が密集して痛みを感じやすい箇所にはクリーム麻酔がおすすめです。
さらに、メンズクララでは笑気麻酔とクリーム麻酔の併用が可能なため、痛みに敏感だという方は併用して楽に施術を受けましょう。
メンズクララの麻酔はどちらも¥3300(税込)で施術ごとに料金がかかるため、どちらか試してから併用しても良いでしょう。
人間の毛は「ヘアサイクル」という生え変わりを繰り返しているため、1度の照射では眠っている気に対して効果がないため複数回の施術が必要になります。
男性の場合、ヒゲや顔は1〜2ヶ月で全身では3〜4ヶ月に1回程度の施術間隔が必要になりますので、自宅や職場に近いことや、乗り換えのアクセスがいいことは長く通うために重要なポイントになります。
メンズクララは表参道駅徒歩2分という好立地のため都心で電車のアクセスがよく、通いやすいと言えるでしょう。
また、メンズクララは院内設備にこだわっているため、男性がリラックスできて落ち着く空間を提供しています。
また行きたくなるラグジュアリー感があることもポイントです。
男性にとって、ムダ毛の悩みは外見のイメージを左右する重要なファクターであり、なるべくコスパよく脱毛したいと思うことでしょう。
メンズクララの医療脱毛は、最高峰の脱毛器による安心安全な施術と多彩な料金プランにより、効果が高いだけではなく費用を抑えているため満足度が高いことが特徴です。
男性専用クリニックとして男性のお悩みに寄り添い、カウンセリングを無料で行っております。
ちょっとした疑問や不安も遠慮せずにどんどんご相談ください。
医療法人社団Clara理事長
メンズクララ院長/医師
神林由香
日本皮膚科学会正会員。日本抗加齢学会正会員。メンズヘルス医学会会員。 美容外科専門医(JSAS)。
東京大学理科2類中退後、2011年香川大学医学部卒。
東京女子医科大学病院初期研修、東京女子医科大学病皮膚科入局、2016年大手美容外科都内分院スキンクリニック院長などを経て現職。