コラム

COLUMN

  • TOP
  • コラム
  • デリケートゾーン脱毛のメリットとおすすめの脱毛方法を紹介!

デリケートゾーン脱毛のメリットとおすすめの脱毛方法を紹介!

デリケートゾーン脱毛ってしたほうがいいのかな?
VIOってどうやって脱毛したらいいのかな?

デリケートゾーン脱毛を考えるも、なんとなく恥ずかしいイメージがある方も多いのではないでしょうか。

ですが、デリケートゾーン脱毛は、匂いや下着からのはみ出しを軽減でき、前向きな気分になるきかっけになります。

この記事では、デリケートゾーン脱毛のメリット・デメリットと脱毛方法を紹介します。

デリケートゾーン脱毛に悩んでいる方はぜひ、参考にしてみてくださいね。

デリケートゾーンの脱毛に興味ある方はメンズクララクリニックにご来院ください。

デリケートゾーン脱毛とは


デリケートゾーン脱毛とは「VIO」の脱毛のことです。

Vラインとは、ビキニラインともいわれる正面から見て三角の部分で、比較的濃い毛が多い部分。

多くの人が下着や水着からのはみだしを気にする部分ではないでしょうか。

Iラインとは、陰部の両サイドのことです。生理中のムレやニオイの原因にもなります。

Oラインとは、お尻の穴の周辺部分のことで、自分で見ることが難しいため自己処理が困難な部分です。

デリケートゾーン脱毛のメリット

デリケートゾーン脱毛には多くのメリットがあります。

  • 自己処理の手間が省ける
  • 陰部を清潔に保つことができる
  • ニオイ、蒸れの対策になる

順番に説明しましょう。

自己処理の手間が省ける

VIOの処理は、自分自身では見えない部分が多くあります。慎重に処理をしなければ怪我につながってしまうことも。
そのため、時間もかかり手間になってしまいますよね。

しかし、脱毛をすることで自己処理の手間を省くことができます。脱毛終了前でも毛量が減ってくることで、自己処理がかなり楽になるでしょう。

陰部を清潔に保つことができる

デリケートゾーン脱毛により、尿や便をきれいに拭き取れるようになり、菌の繁殖を抑えることができます。

ニオイや肌トラブルを防ぐことにも繋がり、汗や生理のムレも少なくなるため、デリケートゾーンを清潔に保つことが可能です。

ニオイ、蒸れの対策になる

デリケートゾーンのムダ毛は生理中、経血や尿、汗などが付きやすいです。そのためムレやニオイが気になってしまう方も多いのではないでしょうか。

また、かゆみの原因にもなります。

デリケートゾーン脱毛を行うことで、生理時の経血や織物などの付着を防ぐことができ、ニオイや蒸れの対策につながるでしょう。

デリケートゾーン医療脱毛のデメリット

デリケートゾーン脱毛は、自己処理の場合のデメリットは少ないですが、医療脱毛の場合、多くのデメリットがあります。

  • 肌トラブルの可能性
  • 元には戻せない
  • 他の部位より痛みが強い

順番に説明しましょう。

肌トラブルの可能性

デリケートゾーン脱毛後は、肌トラブルが心配です。

デリケートゾーンは、他の部位に比べて肌が敏感なので脱毛器の熱や衝撃により、火傷のような痛みや肌が赤くなるなどの症状が起こることがあります。

クリニックや自身のケアで予防や症状の軽減ができるので、ケアを怠らないようにしましょう。

また、クリニックによっては炎症を抑えるクリームの塗布や薬を無料で処方してくれるところもあるので確認してみてくださいね。

元には戻せない

デリケートゾーン脱毛後は、脱毛前の状態に完全に戻すことはできません

人目に触れる可能性のある部分。将来のことまで考えて行わないと「こんなに脱毛しなければよかった」などと後で、後悔することになるかもしれません。

また、形の整えも同様です。元の形から大きく変えた時には「もう少し毛を残したかった」と思っても、元に戻すことはできません。

簡単に決めず、将来のことまでしっかり踏まえたうえで、デリケートゾーン脱毛を考えてみてくださいね。

他の部位より痛みが強い

VIOは、他の部位に比べ敏感なので痛みを強く感じる方が多いです。

皮膚が薄くデリケートなのはもちろん、太い毛が密集していることや、神経・血管がたくさんあることが痛みが伝わりやすい原因といわれています。

レーザーの出力を抑えることで痛みを和らげることは可能ですが、十分な脱毛効果は期待できません。

不安な方は、麻酔を使用もできるのであらかじめクリニックに確認しておきましょう。

医療脱毛を検討される方は、デメリットも踏まえたうえで検討してみてくださいね。

また、自己処理の場合も誤った脱毛の仕方をしてしまうと、怪我や肌トラブルの鯨飲になるので注意が必要です。

デリケートゾーン脱毛方法

デリケートゾーンの脱毛には、3つの方法があります。

  1. 自己処理
  2. 医療脱毛
  3. 脱毛サロン

順番に説明しましょう。

自己処理

一番手軽にできるのが自己処理です。

サロンやクリニックも気になるけどまずは、自分でやってみようと思う方も多いのではないでしょうか。

自己処理には、カミソリや電動シェーバー、毛抜きなどが使われます。

お風呂に入ったタイミングでも処理できるカミソリ。

手軽ではありますが、肌に直接刃が当たっているので、傷や肌にダメージを与えてしまうこともあります。

また、お風呂場に置きっぱなしにしてしまうと雑菌が繁殖し感染症を起こすこともあるので注意が必要です。

肌に負担をかけにくい電動シェーバー。

ですが、購入時の金額が高額になります。また、使い方になれていないと操作が難しく、同じ場所に何度も刃を当てたり、強く当てすぎたりしてしまうと赤みや傷の原因になるので注意しましょう。

電動シェーバーは、購入時は他と比べ費用が掛かりますが、一度購入すれば長く使い続けられるというメリットもあります。

ピンポイントで処理が可能な毛抜き。

とても手軽で、次に毛が生える頻度も遅くなります。ですが、一本一本の処理になるため、手間や時間がかかり、痛みがあるというのもデメリットです。

ケアを怠ると、埋もれ毛や毛嚢炎(もうのうえん)の原因にもなります。

医療脱毛

最近では医療脱毛は、デリケートゾーンを少ない回数で脱毛でき、永久脱毛の効果もあるということから人気が高まっています。

そして医療脱毛は、脱毛機器の出力が強いので短期間での脱毛卒業が可能です。

医師や看護師も常駐なので肌トラブルの発生にも迅速に対応してもらえるのも安心ですね。

医療脱毛は、平均5回で9万円から10万円ほどの金額です。クリニックによっては、1回、3回、8回などのプランもあります。

痛みが強いといわれる医療脱毛ですが、麻酔が使えるというメリットもあります。

医療脱毛を選ぶ際は、機会やレーザーの種類や急な生理時の融通のよさ、プランなどさまざまな観点から自分に合ったクリニックを選択しましょう。

脱毛サロン

医療脱毛よりも、サロンの脱毛機器は痛みが少なく、精神的・身体的な負担を減らせる点もポイントです。

ですが、毛を完全になくすことはできず、あくまで抑毛にすぎません。

通い続けるのが負担になり、費用負担もクリニックを超える可能性があります。

また、サロンは医療機関のサポートがない場合があるので、急な肌トラブルの際の対応を必ず確認しておきましょう。

まとめ

最近ではSNSでもデリケートゾーン脱毛は、話題になっています。

お試しで無料キャンペーンを行っているところも見かけるのではないでしょうか。

・デリケートゾーン脱毛のメリット・デメリット
・デリケートゾーン脱毛方法

を参考に自分に合ったデリケートゾーン脱毛方法を見つけてみてくださいね。

港区青山でデリケートゾーンの脱毛が興味ある場合はメンズクララクリニックにご来院ください。

記事監修医師プロフィール

医療法人社団Clara理事長
メンズクララ院長/医師

神林由香

日本皮膚科学会正会員。日本抗加齢学会正会員。メンズヘルス医学会会員。 美容外科専門医(JSAS)。
東京大学理科2類中退後、2011年香川大学医学部卒。
東京女子医科大学病院初期研修、東京女子医科大学病皮膚科入局、2016年大手美容外科都内分院スキンクリニック院長などを経て現職。